基礎スキーは「ものまねが大事」の巻

ski
うな吉
うな吉

ハロー

うな子
うな子

はろはろ

皆さん、テレビでものまね番組を観ますか~?

自分は好きでよく観るんだよね

たとえば歌のものまねが上手い人って、歌唱力だけでなく雰囲気だったり表情だったりそっくりですよね

つーことで本日は「ものまね」について記事にしたいと思います

基礎スキーは「ものまね力」

上手い人の滑りを見た時に、「私もこんな風に滑りたい」なんて思いはありますよね

たぬ吉
たぬ吉

DVDやYouTubeを見てもそうだし

やっぱり技術向上を目指してる人だったら「あの人と同じように滑りたい」って思いはあると思うんです

いわゆるそれは「ものまね」であったり、「コピー」だったりするんだよね

初心者の時からものまねは始まってる

順調に技術を伸ばすのだったらまずはお手本となる先生のものまねをするのがいいでしょう

初心者のうちは何をどうやって良いか分かりませんので、先生がハの字にしたのならハの字にして、先生が通ったところをカルガモの親子のようにくっついていって・・・・

そういったところからものまねは始まってると思います

できるだけ多くのものまねをする

基礎スキーの場合、アルペンみたいに速さだけを競うものではなく見た目が重要視されます

テレビで観る歌のものまねに例えるなら”歌”だけを似せるのではなく、「容姿や表情」こういったものも似せる必要があると思ってます

だからできるだけ多くのものまねをした方がいいと思う

スキー操作はもちろんの事、シルエットも然り、スピードだってそうですよね

また用具だってそう、練習方法だって・・・・

多分上位にいる選手って、同じような環境で同じようなレベルの高い人と同じコーチの元で練習をしてるので自然とコピーされてるのだと思います

まとめ

スキーに限ったことではありませんが、物事を習得するためにはものまねは必要です

ネコ吉
ネコ吉

一から自分で考えてレベルを上げていくというのは時間も掛かるし非現実的です

基礎スキーの場合、一番手っ取り早いのは上手い人と一緒に滑るというのが大事だと思います

上手い先生(選手)にレッスンで教わるというのも必要ではあるのですが・・・・

理想はそういった上手い方が普段練習してる環境で一緒に練習ができる事かな

そして何より、ものまねできるだけの「ものまね力」は必要です

基礎体力をはじめ観察する力

ネコ吉
ネコ吉

日ごろから養っておくとよいですね

 

つーことでそろそろお時間となりましたのでこれにておしまいです

本日は基礎スキーとものまね力について記事にしました

最後までご覧いただきありがとうございました

たぬ子
たぬ子

この記事に興味をもって頂けましたらぽち凸してねにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへこちらにはランキング形式でスキーブログがいっぱいありますよ

 

うな子
うな子

この記事に興味を持って頂けましたらぽち凸してね~

こちらにもランキング形式でスキーブログがいっぱいありますよ

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました