
こんにちは

あら、こんにちは
さっそくですが、本日のブログはじまります
新型ウイルス、基礎スキー、経済の話し
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための対策は全国規模で実施されてますが、我々がやってる基礎スキー界も例外ではありません
全日本技術選の中止、岩岳学生大会の中止、準指導員検定の中止、スキー学校で行われる級別・プライズテストの中止

中止になっちゃった
自分の3月の予定としても申込済みの2つの草技術選、そしてプライズ業務など全てが中止となりました
他にも連盟関係の行事がありますが、たぶん中止となるでしょう
2020シーズン、雪不足の影響で大打撃を受けたウインタースポーツ業界ですが、新型ウイルスで追い打ちをかけた形となりました
今後どうなってしまうのか?
ウイルスは自然と消滅するのか、まだまだ拡大するのか我々には全く分からない状況です
そもそも、今回のウイルスは国内の話しではなく全世界ですからね
近年流行した新興感染症と呼ばれているジカ熱やSARS、エボラ出血熱などは日本にとっては対岸の火事でしたが、今回のウイルスは我々の身近に侵入してきて、恐怖と混乱を巻き起こしてます
経済にも
経済にも大打撃、日本、いや全世界で未曽有の大恐慌
「単に株が下落してる」なんてもんじゃなく、全世界に影響を及ぼしたリーマンショックに匹敵?いや それをはるかに超えるかもしれない
ここ数日の日経の下げも驚異的

1年間でこれだけコツコツ上がってきたのに
よくも数日でこれほど下落したな~
一昨日のNYダウは史上最大の下げ幅だったし、今朝はFRBのパウエル議長の利下げ示唆の緊急声明

緊急事態ね
この声明で一時ドーンと上がったけど、これからがどうなるかだよね
フェイクや混乱SNSの拡散
現在トイレットペーパーの買い占めがおこってる
「入手困難になるという煽り」
また、不確かなウイルス撃退法など・・・
それらはSNSによって拡散されている
このフェイクや混乱させるSNS情報って、ウイルスと全く同じだと思う
誰かが人を混乱させる情報(ウイルス)をSNSに流し、それをみたユーザーが感染させられ、それを(ウイルス)をシェア(拡散)する
ユーザーにとっては最初は感染させられたものだが、今度はそれを他人に感染させてる
以前、災害の時にトラが動物園から逃げたなんてデマ情報の拡散もあったよね
震災の時もそうだったが、こういった非常事態の時こそデマがデマを呼ぶ
あらゆる情報で混乱する時なのだから、感染させる側にならないことが重要に感じる

こういった状況下では公的機関や公的団体以外の情報はシェアしないのが一番
噂を他人に知らせる必要はないからね
さいごに
日本が行ってる現在の対策はこれで良いのか?それとも過剰なのか?自分には分からない
また、スキー連盟が行ってる対策も良いのか?過剰なのか分からない
でもそれについていくしかない
ちょっと前まで誰も想像をしなかった未曾有の事態に対して、我々はその対応策などは全く分かるハズもない
今言えることは、専門家や公の機関に運命を預けるしか方法はないように感じる
スキーにおいて大会やイベント、行事は中止になったけど、まだスキー自体のかん口令は敷かれていない

うん、まだニュースで「スキーに行くな」とは言ってないよね
ということで、明日はスキーに行ってきます
つーことで、本日のブログはおしまいです
今日は 新型ウイルス、基礎スキー、経済の話しでした
それでは皆さん、良い週末を

この記事に興味を持って頂けましたらぽち凸してね
コメント
こんばんは。
色々なことが起きていますが、こうなっては、人事を尽くして天命を待つ、自分にできることをやって、あとは状況がいい方向に行くことを祈るしかないですね。
hotさんこんにちは
ホント、今の私達にできることは予防と感染をさせないこと、何より人事を尽くして天命を待つしかありませんね(●’ᴗ’●)
ただ不安は拭いきれません(≧▽≦)