4/5(土)田代・かぐらはこんな感じ

ski
ネコ吉
ネコ吉

皆さんこんにちは

本日も当ブログにお越しくださいましてありがとうございます

お構いできませんがゆっくりしていってくださいね

それでは開店でございます

田代・かぐら

まず初めに・・・・

4月最初の週末はかぐらスキー場に行く計画を立ててたんだ

ただ、もう春なので「週末2日間滑らず、どちらか1日滑ればいい」って思ったので4/5(土)or 4/6(日)どっちにしようか考えてたところ・・・・

日曜日は天気がチョット崩れるみたいだったから4/5(土)に決定

それが大正解

なんと4/6(日)は悪天候で田代スキー場がクローズ

ネコ吉
ネコ吉

土曜日に行ってよかったー

つーことで4/5(土)田代経由でかぐらスキー場に行ってきましたよ

天候は晴れ、

絶好のスキー日和です

田代ロープウエイ山頂駅から見たゲレンデ

 

山頂駅から下るコースは、出だし部分が急斜面で滑り応えがあります

この日の朝は結構冷え込んだのでゲレンデはカチカチに硬かった

たぬ子
たぬ子

上部で転んだ人が何人も何メートルも転がり落ちてた

ネコ吉
ネコ吉

滑落してた人は少なくとも10人は見た

ただそんな硬いバーンでしたけど、この時期こんな好条件で整地練習はできないと思い、12~13本ほど滑り込んじゃいました

その後、田代の奥の方に移動

たぬ子
たぬ子

田代を満喫しないとね

ここで気合を入れます

ファイトー、爆発~

ネコ吉
ネコ吉

くー、元気出た

お昼くらいまで田代で滑って・・・・

その後かぐらに移動

じゃ~ん

 

 

大斜面にあるコブコースはピッチ別(3.3m、3.7m、4.0m)に綺麗にコブが並んでました

ネコ吉
ネコ吉

いつもながら、このコブコースを綺麗に管理されてるのは素晴らしです

なんだかんだで3時くらいまで滑って終了です

いっぱい滑った~

たぬ子
たぬ子

田代⇔かぐらの移動で労力を使うので、滑った感はMAXね

帰り道

さて帰り道はみなかみ町の「道の駅たくみの里」に寄りました

雛人形の数が圧巻でした

 

ネコ吉
ネコ吉

この辺りの街並みが情緒あるんだよね

夏にトレッキングや街巡りもいいかもね

まとめ

春スキーに「かぐら」に行かれる方は多いと思います

ルートは2通り、みつまた経由もしくは田代経由

自分はどちらからも行くのですが、ゆったりノンビリ行きたい時は田代から行くんだよね

やっぱ、みつまた経由は何か慌ただしい雰囲気があって、その流れに乗らないといけない感じがしちゃってね

つーことで、今回は田代からノンビリかぐらスキー場まで行った記事でした

最後までご覧いただき有難うございました

でわまた

たぬ子
たぬ子

この記事に興味をもって頂けましたらぽち凸してねにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへこちらにはランキング形式でスキーブログがいっぱいありますよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました