自分が先生で、自分が生徒「ビビるな!自分」の巻

ski

こんにちは

梅雨に入ったと思ったら、数日後には梅雨が明けたような天気になってます

ネコ吉
ネコ吉

暑い、暑すぎる

何はともあれ本日のブログ開店でございます

自分が先生、自分が生徒

6/16(月)は西武園ゆうえんちのウォータージャンプ施設に行ってきました

じゃーん、到着

オープン前にプールにはサップボード?が浮かんでました

たぬ子
たぬ子

面白そー

ネコ吉
ネコ吉

写真や映像で見た事あるけど間近で見るのは初めてかも

・・・・・

さてそんな中、場内を見渡すと先週と違う所がいくつかあった

一つはBBQのスペースが作られてた

元々こちらの施設では予約をすればBBQができるんだよね

仲間とバーベキューをしたいけど、「場所がない」って人は、ここは車でも来れるし、駅からも近いのでおススメかも

・・・・・

もう一つ先週と変わったのはジブ施設が完成?してた

写真では分かりずらいけど、距離もあるしアイテムも色々揃っててメチャカッコイイ練習ゾーンです

ビビるな

つーことで、自分もトレーニングをスタートです

でね、以前の記事にも書いたんだけど、自分はジャンプ系に関しては技術論も知らなければセンスもありません

ネコ吉
ネコ吉

過去に数回レッスンを受けたのですが、中々上達できない

なので、自分でどうにかするしかないんだけどね

・・・・・

そんな中、こちらの施設ではウォータージャンプを飛ぶ前に、準備運動がてらにトランポリンをやってます

ただここのトランポリンは若干狭くて、他のトランポリンに比べて跳ねない

なので、ここでは3D技を掛けたことがない

ネコ吉
ネコ吉

失敗したら痛い目にあう・・・・

なーんて思っちゃうと恐怖で掛けられない

たぬ子
たぬ子

トランポリンってマット自体は固いからね

首から落ちたら折れるわよ

・・・・・

ここでフト思った

もし自分が先生で、技術に伸び悩んでる不甲斐ない生徒を見たらどうアドバイスするか?

そうだ!「ビビってるな!ここで3D技を掛けてみろ」って言うだろう

つーことで、生徒である自分は、先生である自分にハッパを掛けられて、ここのトランポリンで3D技を掛けました

ネコ吉
ネコ吉

できたー・・・・というよりチャレンジできた

先生のおかげで一歩踏み出すことができました

その後も、今シーズンやらなかったウォーターでも3Dに挑戦して・・・・

多少痛い目に合いましたが無事に練習を終えました

子供のころの記憶が

忘れもしない自分が小学校の時・・・・

同級生とドッチボールをしてる中で、ボールが怖くて取れもしないのに取るフリをしてる自分を見て友達がこう言った

カメ吉
カメ吉

「ニセはカッコばっかりでボール取れないんだよな」

やっぱり、できもしないのにカッコだけの自分だったのだろう

ネコ吉
ネコ吉

この言葉を、何十年経った今でも思い出すんだよね

まとめ

大人になって、スキーに関してはなるべく思い切って行動しようって思ってるんだけどね

ただ、ここの狭いトランポリンは恐怖心が満載で躊躇してたのは事実

今日、自分という先生が良いハッパを掛けてくれました

ネコ吉
ネコ吉

まじで、今日の一歩は大きいです

・・・・・

つーことで今日はおしまいです

最後までご覧いただき有難うございました

でわまた

たぬ子
たぬ子

この記事に興味をもって頂けましたらぽち凸してねにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへこちらにはランキング形式でスキーブログがいっぱいありますよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました