末枯野美しき晩秋の候、皆様におかれましては、ますますご健勝にお過ごしのことと存じます。

堅い挨拶からはじまりましたが、本日も柔らかい内容でお届けします
つーことで本日のブログ開店でございます
おすすめ○○選について
さて先日、高水三山をトレッキングした記事をお届けしました
実はこの時に履いていたトレッキングシューズの先ッチョが剥がれちゃったのよ

まぁ、結構履いたので経年劣化かな
なので買い替える事にしたんだけど、トレッキングシューズについて知識が全く無いのでとりあえずネット見てみた

pcdazero / Pixabay

いっぱいあるー
そこで人気がある靴はどれか?メーカーは何がいいか?「トレッキングシューズ おすすめ」でググってみたんだよね
すると・・・・
ぎゃー、おすすめ34選とかランキングTOP100とかいっぱいありすぎて全く分からないんですけど
登山レベルの分類はあるもののたくさんピックUPされて的が絞れません

結局、何を買うかは当分決まりそうもないな~
スキーでも
そんな中、スキーでも同じだと思った
スキー板やスキーブーツで何を買おうか迷ってる人多いと思うんだけど、ネットで調べたりするよね

とりあえず自分も「おすすめ スキー板(ブーツ)」で検索してみたら、案の定○○選がいっぱい出てきたよ

tookapic / Pixabay
どれもそれなりに初級・中級・上級とかレベルが書いてありますが、メーカーもたくさんあるし的は絞れないだろうね

尚且つサイトによっておススメが違うからね
ただ、自分が思うに「私の一押し」「迷ったらコレ!」などのような文言があると背中を押してくれるかなって思うんだ
まとめ

登山用具もスキー用具も探してる時が楽しいんだよね

そうそう💛
でも実際買う時ってやっぱり何かきっかけがあるハズ
誰かに勧められたとか、有名人が使ってるとか・・・・サイトで探してるなら、強烈な誘い文句があるとか
近々トレッキングシューズを買いますが、何が「きっかけになるか?」、それも楽しみながら購入したいと思ってます
つーことでお別れのお時間になりましたのでこれにて閉店とさせて頂きます
でわまた
コメント