夏のトレーニングはどーする「車の日傘」の巻

ski

梅雨晴れの候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

堅い挨拶はこのくらいにして、本日のブログ開店致します

夏のトレーニング

6/23(月)はいつものように夏スキーに行ってきました

じゃーん、こちら

このジャンプ台は施設で一番大きな2番台です

アプローチの距離30m、リップ(水面から)の高さ2.9m、発射角度32度、飛ぶ平均距離15mとなってます

ネコ吉
ネコ吉

このジャンプ台で数回病院に行く事になりました

痛い目にあってもこのスリルがいいんだよね

・・・・・・

先日までリニューアル工事してたジブエリアも完成

左がジブエリア、右下の3つのジャンプ台は初心・初級コース

中央上に見える青色とか白色の物体は西武園ゆうえんちのウォータースライダーです

夏が熱い

ネコ吉
ネコ吉

近年は温暖化の影響で夏がメチャ暑いよね

おまけにしょっちゅう熱中症のニュースが放送されるし

たぬ子
たぬ子

夏にトレーニングする人は気をつけなくっちゃ

ウォータージャンプは水に跳び込むので大丈夫そうですが、実は結構熱中症のリスクがあるんだよね

みんな水分を捕りながらやってます

また、トランポリンを夢中になってやってると汗だくになってクラクラする時もある

身体を強くするためのトレーニングですが、そこで具合が悪くなっちゃ元も子もないよね

車のサンシェード

さてこちらの施設には車で通ってるのですが・・・

駐車場に停める場合はサンシェードが必要です

たぬ子
たぬ子

ま、スーパーでもどこでも炎天下の駐車場に停める時は必要よね

自分が使ってるのは一般的なこちらの商品

使わない時は丸く小さく折りたためて場所をとらない

ただね、室内の気温上昇はやや抑えてくれるけど、車自体は高温になる

直射日光が当たるとボディーに触れないくらい熱くなるからね

そんな中・・・・

たまたま楽天市場でこんな商品を発見しました

じゃーん

楽天市場はこちら

カーテントという車用の陽傘でお値段45,000円

ネコ吉
ネコ吉

こんな商品があるなんて、初めて知ったんだ

駐車場でこれを付けてる車はまだ見た事ないな

画期的なアイデア商品に思えます

ただ、強風で飛ばされちゃわないか心配です

まとめ

自分が若かりし頃、自動車用のサンシェードなんて無かったような・・・

車内温度だって、昔の方がそれほど熱くならなかった気がするし

ネコ吉
ネコ吉

時代と共に温暖化は加速してるね

現在はニュースを見れば「こまめな水分補給」「積極的なエアコン活用」なんてよく耳にするし

自分で自分を管理するしかないってことだよね

夏のオフトレも気を付けながら続けていきたいと思ってます

つーことで、本日はオフトレとサンシェードの話題をお届けしました

最後までご覧いただき有難うございました

でわ

たぬ子
たぬ子

この記事に興味をもって頂けましたらぽち凸してねにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへこちらにはランキング形式でスキーブログがいっぱいありますよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました