3/29(土)高峰マウンテンスキー場はこんな感じ

ski
perezvcking / Pixabay
ネコ吉
ネコ吉

こんにちは

つい先日、桜が蕾を付けたと思ったら、あっという間に満開になりました

春が来ましたけど、まだまだスキーに行きますよ

つーことで本日のブログ開店でございます

高峰スキー場

3/29(土)は高峰スキー場に行ってきました

今回は一人で行ったのですが、クラブ仲間のN.Oさん、オジィさん、ガンバさんと一緒に滑ってもらい充実した1日を過ごしました

・・・・・

さて本日はアルペンの大会&スノーボードの展示会があったのでたくさんのお客さんで大賑わい

3月も最終週末ですが、高峰は活気あふれてます

この日の天気予報は曇りそしてお昼頃から晴れ予報です

気温も低めなのでシーズン真っ盛りの快適バーンを期待してました

ところが・・・・

数日前に気温が上がり雪が溶けてそれが凍ったせいでバーンはカチカチに凍ってる

ネコ吉
ネコ吉

ピステンの縞々模様がそのまま凍ってたんだよね

エッジが掛からなくて苦労しましたけど、グサグサ雪より良かったかな

そして天気予報のねーさんの話しによるとお昼頃から晴れるって言ってたのに、晴れるどころか霧が出てきたー

たぬ子
たぬ子

オーマイガー

 

ネコ吉
ネコ吉

霧は幸いにも前が見えない程でなかったので良かったッス

結局、終日寒かったおかげでグサ雪になることもなく快適に練習ができました

3時チョイ前まで滑ってこの日は終了

ネコ吉
ネコ吉

満足マンゾー

温泉・夕飯

その後、佐久市の温泉行って夕飯食べました

ぴんこ
ぴんこ

佐久一萬里温泉

 

ネコ吉
ネコ吉

施設内にある食事処で安養寺担々麺というラーメン食べた

ちなみに他のお店でも「安養寺ラーメン」って食べた事があるんだけど、「安養寺」って何んだろう?と思って調べてみたんだ

ネコ吉
ネコ吉

安養寺とは長野県佐久市にある臨済宗の寺院で信州味噌の発祥地とされてるんだって

あー、確かに安養寺ラーメン食べたのは佐久市だったし、味噌味だった

近年味噌系に凝ってます

今後のスキー

スキー場の多くが3月いっぱいで営業終了となります

今年は雪も豊富だったのでまだ滑れるけど終わっちゃうところも結構あるんじゃないかな?なんて思ってる

たぬ子
たぬ子

もったいなーい

でもGWまで営業してるところはあるし、何よりコブを練習するならこれからだよね

「春コブ滑らずコブは攻略できず」

今日(3/29)は春コブ練習できなかったけど、シーズンOUTまでいっぱいコブを滑りたいと思います

つーことで本日のブログお開きとさせていただきます

最後までご覧いただき有難うございました

たぬ子
たぬ子

この記事に興味をもって頂けましたらぽち凸してねにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへこちらにはランキング形式でスキーブログがいっぱいありますよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました