
こんにちは
本日のブログは高峰スキー場で行われた技術選に出場しましたので記事にします
それではスタート
高峰技術選
3月23日(日)は第25回高峰マウンテンパークスキー技術選大会 supported by sinanoに出場しました
この日の天候は晴れ
朝6時にゲレンデに出ると、放射冷却でバーンがカチカチに引き締まってた

今日は最高のコンディションでしょう
朝7時15分より受付が開始されます
今回の大会の出場者数は200名

わあ、多いわね
男女ともオープン、シニアの計4つのクラスがあります
自分が出場したシニアクラスは56名のエントリーです
まずはジャッジ(デモ、元デモ)の前走、そして開会式です

前走の圧巻の滑りを見させてもらいました
その後インスペクションです
競技開始
大会は3種目
- 大回り
- 小回り
- フリー
種目ごとに200人が滑るので結構時間が掛かると思いきや、テンポがいいのでサクサクと進行していきます

最初の種目大回りを滑ってるトコ
そして2種目目の小回りは最終に近いスタートなので荒れ荒れかと思いきや・・・・
そんなには気にせず滑れました
3種目目はフリー
若干左右に雪が溜まり始めたので気にしながら滑りました
でもこの時期としては良いコンディションだったと思います

適度にポカポカ陽気だったので快適でした
・・・・・・
3種目が終わりました
自分の滑りはと言うと、いつも通りの滑りだったかな
大回り系はロング板を使ってスピードを重視したり、小回りは早い捉えとズレないように意識したんだけどね
イメージだけはバッチシだったんだけど、たぶんインチキ臭かった

この大会、いつも思う事なんだけどオープンもシニアも上手い方がメチャ多いわ~
閉会式
そして閉会式
オープンジャッジだったので、上位にいないのは分かっていたのですが・・・・

6位まで表彰されるので、そこに入ってくれれば嬉しいな
そして・・・

わー、6位に入賞できました
そして栂池のレディース仲間も入賞できた~

よかった、よかった
まとめ
大会に出るってホント刺激がありますね
普段やってる練習の成果を試す場所でもありますし、競争することでスキーに対するモチベーションも上がります
・・・・
そんな中、自分はベテラン世代になってると思います

ただ、自分が反面教師として見てきた「自分の技術は棚に上げて、口だけ達者なベテラン」になるのはイヤなんだー
自分の技術を棚に上げないようにこれからも精進したいと思います
今日のブログはおしまいです
でわでわ
コメント
高峰技選おつかれさまでした(*´`)
そして入賞おめでとうございます!
技選3連続入賞はさすがです。
そして栂池レディース勢も凄い✨
天気も良くて楽しかったっすねー。
日焼け止め塗ってもだいぶ焼けた気がします笑
シーズンも終盤ですね、、はやいなぁ〜、、
はむさんこんにちは
コメントありがとうございます(●^o^●)
はむさんの近年の技術UPはスゴイです。これからも更に躍進しちゃってくださいね(*^。^*)
栂池レディース頑張りましたね。ヤングレディーは初の技術選だったと思います。あけみ2号もここ数年やる気が出てきたみたいです(*^。^*)