皆さんこんにちは
関東甲信越には季節外れの大雪が降りました

来シーズンに繰り越してくれればいいのにね
何はともあれ、本日のブログ開店でございます
サンメドウズ技術選
3/20(春分の日)は山梨県サンメドウズスキー場で行われた”マスターズチャレンジロッシニョールカップ2025”という技術選に出場しましたので記事にします
前日は関東で湿った大雪が降ったんだよね
無事にサンメドウズにたどり着くかヒヤヒヤしたよ
つーことで夜中に到着、そして仮眠
・・・・・

おはよー
毎年この大会が行われてる日は悪天候が多いんだけど、今回はこんな良い天気

気温も低めでバーンも締まってたわ

富士山がデカい
長年この大会に出てるけど(昨年は出なかった)こんなにグッドコンディションは初めてかも
今回の出場人数は100人オーバー
カテゴリーは年齢別に、男子は3つ、女子は2つに分かれています
5つカテゴリーがあるんですが、自分が出場するクラスは62名の方がエントリーされてました

激戦ね
まずは開会式
大会は3種目の合計点で順位が決まります
- 大回り
- 小回り
- 総合滑降
大会開始
まずは大回りから
バーンはこの時期としてはとても良いのですが、若干引っ掛かるのでチョット注意が必要かな
ちなみに中盤から下部にかけて小さいジャンプ台が設置されてます

もちろん入りました
2種目目は小回り
バーンもあまり荒れてなかったので滑りやすかったです
中間リザルト
この大会の面白いところは2種目が終わった時点でリザルトが出ます
最後の総合滑降は、カテゴリーごとに順位の高い人ほど後にスタートとなるんです
自分は今のところ何位かな~?

わあ、クラスで3位でした
総合は7位の位置
自分のクラスは最終カテゴリーなので、最後から3番目にスタートです
ここで本日2本目のリポDを飲んで緊張をほぐす
そして総合滑降は・・・・
総合滑降なので、大回り・小回り、そしてコザックターンも入れて無事にゴール
閉会式
そして表彰式
順位は・・・・

3位(カテゴリー)でした
総合は7位だった

ブーツバッグもらったよー
ありがたや~
まとめ
実は今日Facebookを見てたら13年前の3月20日にアップした記事が表示されてたんだ
な、なんとこの日もサンメドウズの大会に出てた
ほぼ毎年出てるので長く通っています
でね、ここで2つの事が頭をよぎった
1つは、自分が大会に出るモチベーションが続いてること

練習も飽きることなく、我ながら技術への向上心が途絶えないなーって思ってる
そしてもう一つ
この大会が楽しいから長く参加してる
成績は良い時もあれば悪い時もあるんだけど、この雰囲気がイイ

何よりここでスキー仲間がたくさん増えたし
そういう雰囲気のある大会なのです
今回も素晴らしい運営ありがとうございました
今日のブログはおしまいです
でわまた
コメント
ニセ外人さん、こんにちは😊
いや~ボクの成績はいまいちだったけど、今シーズンも楽しかったです。
恒例のコザックターンが見られて良かったです。
また、ご一緒させてください。
宜しくお願いいたします~。
aopapaさんこんにちは
サンメではお世話になりました(●^o^●)
知ってる人もいっぱい居て色々楽しかったですよね
毎年大会の日は雨か霧かメチャコンディション悪かったじゃないですか?今回のコンディションは奇跡でした
また色々よろしくお願いします