
こんにちは
花粉症で毎日ティッシュを大量に使う今日この頃です
今日もアレグラ(薬)飲みながらブログ更新です
戸狩技術選
3/9(日)戸狩技術選に出場しましたので記事にします
前日の夕方戸狩に到着
まずは温泉に入って、その後仲間と合流
4人で有名なカレー屋さんで「焼きカレー」食べました

うめー
一夜明け、大会当日
じゃーん
むむむ、小雪の混じる曇天です
午後になると天気は回復する予定なのでそれに期待
・・・・・・
さて戸狩技術選の出場者は100人
我がクラブからは総勢6名の仲間が出場しました

皆で入賞目指してがんばろー
この大会は年齢別に3つ、男女合計6つのカテゴリーに別れています
自分が出場するクラスは「男子1部」27名のエントリーです
・・・・・
つーことで第1種目は総合滑降です
ジャッジは5審3採 得点は電光掲示板に出ます

またこの大会はDJの楽しいトークもありますので盛り上がります
第2種目は大回り
総合滑降のスタート位置より50mほど下がってスタートです
そして第3種目は小回り整地
こんな感じ
この頃になるとバーンも若干荒れましたが、良さげな所を通って無事にゴール
残すはあと1種目、小回り不整地です
草技術選ではコブ種目を設けてる大会って少ないんだよね
そんな中、こちらの大会はコブがあるので盛り上がります

サポートや滑り終わった選手もギャラリーとして楽しみます
そして4種目無事に終了
仲間とクレープで乾杯です

AKさん、ハムさんゴチです
表彰式
そして表彰式
各カテゴリー順位の発表です
ドコドコドコドコ・・・・(ドラムの鳴ってる音)
・・・・・
自分はカテゴリーでは3位でした

お米5kgもらった~
ありがたや
総合では15位
ただ、好きなコブ種目に関してはカテ1位、全体でも4位と高い評価を頂いたのは嬉しかった

やっぱ自分は背が高いので、他の人よりコブを浅く滑れるので有利なのかも知れない(●^o^●)
今後も背が伸びるように努力しよう
・・・・・・・
4人入賞
そして、クラブ仲間は6人中4人が入賞

快挙だよ~

みんないっぱい練習してきたもんね
まとめ
スキーの楽しみ方っていろいろあるけど
自分としては「スキーが上手くなる為に練習すること」「そして大会とかでそれを試すこと」これが楽しいんだ

結果がイイ時もあれば悪い時もある
一喜一憂はあるんだけど、挑戦することが進歩にもなるし
何より同じ思いを持った人と交流を持ちいつの間にかに仲間になってるってのも面白いものです
こういった繋がりも大事にしてこれからもスキーを楽しんで行こうと思ってます
今回お話しできた皆さん大変お世話になりました
大会運営されたスタッフの皆さまありがとうございました
今日のブログはおしまいです
コメント
いいですね〜大会!
羨ましい〜
コブも滑れるところがまた素敵!
tanacueさんこんにちは
そうなんです、草技術選ってコブ種目がないトコが多いんですよね(≧▽≦)
戸狩はコブがあるのでテンション上がります(*^。^*)
そしてMCがこれまた面白いんですよ