八千穂でクラブ合宿

ski

さて前回記事にしたように3月1日(土)は仲間と小海スキー場で滑ってコテージに宿泊

0時就寝・・・・そして朝5時半起床

たぬ子
たぬ子

早起きね

すると、ガンバ親分とAKさんがすでに朝食を用意してくれてた

ネコ吉
ネコ吉

何時に起きてたんだろう
ありがと~

朝のキムチうどんは絶品でした

そしてその後向かった先は・・・・・

つーことで本日のブログ開店でございます

八千穂クラブ合宿

ネコ吉
ネコ吉

3月2日(日)は八千穂でクラブ合宿です

今回は上級者コーチングトレーニングと銘打って、プライズや技術選に向けてトレーニングします

たぬ子
たぬ子

コーチはニセ外人

まずは全員集合

 

さあ、トレーニング開始

ネコ吉
ネコ吉

ネコがコタツで丸まってるような滑りはしないでください

午前中は整地で大回りと小回り

コーチング形式でぐるぐる回ってもらってます

そして午後は整地の小回りと不整地小回り

八千穂には「バンプス8」といって管理されたコブコースがあるんだよね

そこでトレーニング

ぴんこ
ぴんこ

皆で整備してるところ

右側にはエア台を2つ備えたモーグルバーンもあります

全長は300m、最大斜度27度 平均斜度20度の上級者の練習に適したバーンです

ここを上から下まで通しで何度も練習しました

たぬ子
たぬ子

ニセ外人は見てるだけなので楽ね

ティーチング

スキーレッスンは大きく分けてティーチングとコーチングがあります

ティーチングはいわゆる一般的なレッスンで技術を教わりながら練習するアレね

なので受講人数が多ければ数も滑れないし・・・・

実践でハードに滑るって感じではないので、技術論は知ることができても、上達に直接は繋がらないことが多いんだよね

コーチング

自分が思う上級者の理想の練習はコーチング形式だと思ってます

ネコ吉
ネコ吉

技術選の選手だったり、アルペンの練習でよく見るあのやり方ね

やはり、一般的なレッスンだと一つの技術に対して受講者全員が同じことを練習するわけで効率が悪いんですよね

尚且つそれを急斜面やハイスピードで行わないので、実践との隔たりができてしまう

それに対してコーチングの場合、実践の滑りの中で個々の改善点を指摘しながら練習できるというメリットがあります

普段ティーチングが多いと思いますが、コーチング形式で指導を受けるのもアリだと思います

・・・・・・・

そんな中、今回は自分がコーチとしてあーだこーだ言いながら講習をしましたが、「偉そうなこと言うな、ニセ外人」なんて言って暴力をふるってくる人もいなく、無事に合宿を終了することができました

 

まとめ

この日は大回りも小回りもコブもたくさん練習ができました

ネコ吉
ネコ吉

これはコーチングならではだと思います

自分のコーチは拙いですが、少しでも皆さんの目標達成のお手伝いができればと思ってます

今日のブログはおしまいです

でわまた

たぬ子
たぬ子

この記事に興味をもって頂けましたらぽち凸してねにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへこちらにはランキング形式でスキーブログがいっぱいありますよ

コメント

  1. はむ より:

    お疲れ様ですー!
    2日目のコーチングありがとうございました。
    褒めて貰えるのも嬉しいですが、ビシビシ指摘して貰えるのもありがたいですね🙏
    こういう環境を準備して貰えたことに感謝です(≧∇≦)

    実はカメラはそれほど…なんですよ笑
    いわゆる中級機です。
    一眼も沼なのでハマるとスキーやめないと
    、、、笑
    なのでこれ以上踏み込めません( ̄▽ ̄;)

    • ニセ外人 ニセ外人 より:

      はむさんこんにちは
      小海&八千穂では大変お世話になりました(*^。^*)
      自分もやっとの事でミレーレス買って喜んでましたが、本当の一眼レフを見ると欲しくなっちゃって(●^o^●)
      でもたしかに上位モデルになるとスキーを辞めなくっちゃですよね
      それにしても良い写真をありがとうございました

  2. aopapa より:

     
     ニセ外人さん、こんにちは!

     まさかの八千穂でしたね?
     クラブ行事が盛り上がっていて、うらやましいです~(^^)
     ウチの市連は毎年、この時期に八千穂で市民大会を行っているんですよ。
     大回転2本勝負なのでかなり入れ込んで滑ってます。
     またサンメド、宜しくお願いいたします~。
     

    • ニセ外人 ニセ外人 より:

      aopapaさんこんばんは
      いやはや、偶然の出会いでしたね(●^o^●)
      アルペンの大会そしてトレーニング素晴らしいです(*^。^*)やはり基礎の上達にもポールはメチャ役に立ちますよね
      昼食後は八千穂のコブ斜面を皆で楽しんできました(*^。^*)
      3/20よろしくお願いします~

  3. AK より:

    ニセ外人先生
    こんにちはAKです。

    コーチングトレーニング、ありがとうございました!
    自分の滑りがいかに甘いか、もっと練習しておきます。

    それにしもてバンプス8を、あそこまで攻めて滑ったことなかったです。
    そして惨敗・・、クラブ仲間に置いてかれないよう精進します。

    それでは

    • ニセ外人 ニセ外人 より:

      AKさんこんばんは
      いま、戸狩から帰ってきてからコメント打ってます
      2週連続大変お世話になりました
      八千穂のコブも戸狩のコブもスゴイ攻めてカッコ良かったですよ(●^o^●)
      今度は高峰?どうぞよろしくお願いします(*^。^*)

タイトルとURLをコピーしました