こんにちは
先日高崎市の観音山にトレッキングに行った記事を書きました

カッパピアにも行ったのよね

ただ、本来は別のトコに行く予定だったけど、その場所は雨予報だったので観音山にしたんだけどね
詳しくはこちら
つーことで、今回は先日行けなかった場所にトレッキングしてきましたので記事にします
八千穂~白駒池
10/6(日)八千穂スキー場から北八ヶ岳の”剣が峰”を通って白駒池にトレッキングに行ってきました
朝の気温は10度

さすが八千穂、涼しいぜ
前日の雨は上がったのですが、若干霧がかかってました
こんな感じ
ここで大変な事が起こってたんです

マジで大変な事なので、みんな心を落ち着かせて聞いてくれ
それは大量のヤスデが、駐車場を埋め尽くしてた
上の写真をよーく見るとブツブツしてるのが見えるでしょ
それ全部ヤスデ
正式名称は「キシャヤスデ」って名前だと思うのですが、1万・2万匹の単位ではなく、10万?100万匹くらい居たと思う

大袈裟なんだから~

いや、マジでそのくらい居たつーの
このヤスデは、周辺道路までビッシリといました
トレッキング
話しは戻って、今回のルートはこんな感じ
まずはスキー場右側にペンションやロッジが何件かあるんだけど、そこを通って剣が峰を目指します
信濃路自然歩道を歩いてると、知らぬ間にゲレンデに誘導されます

スキーで滑ると中斜面ですが、歩くとメチャ急登なんですけど
スキー場を抜けて、今度は本当の山道を登っていきます
途中、急なトコがあったり、笹の葉に覆われたトコを歩いたり・・・・
そして最初の目的地”剣が峰”に到着
「剣が峰」という木に名札が貼ってありましたのでカメラでパシャリ
さあ、今度は山を下って国道299号に出ます

ここから佐久穂町なのね
そして、次は苔の森を通って白駒池に向かいます
途中、元気を出すためにリポDを飲む

うめー
元気が出たのでグングンと苔の森を登っていきます
そして・・・・
白駒池に着いた
じゃーん
もう一丁

紅葉は10%くらいかな
あと10日くらい経った方がいいね
白駒池を1周したところでランチです
ランチはいつものホルモンを使った雑炊です

ゴミ?

違うつーの
山で食べるホルモン雑炊は美味しいね
お腹も満たされたところで、同じルートを通って八千穂スキー場に戻ります
帰り道は休むこともなく、足早に下ってきた
スキー場のゲレンデが見えました
あともう少し
そして、無事に駐車場まで戻ってきました
スタートからゴールまで5時間10分
29,000歩のトレッキングでした
まとめ
スキー場付近に若干霧は出てましたが、上部に行くほど天気が良く、ホント爽やかなトレッキングができました

楽しかった~
そして、先日も記事にしましたが、八千穂高原IC付近に道の駅ができたんだよね
もちろん寄らなくっちゃと思って行ったらビックリ
駐車場に入るために、道路が大渋滞してるんですけど

うぎゃー
残念ながら今回は諦めましたが、シーズンになったら寄ってみたいと思います
つーことで、本日のブログ閉店でございます
最後までお付き合いありがとうございました
でわでわ
コメント