夏の釣り修行はマジ修行だった

ski
ネコ吉
ネコ吉

こんにちは

梅雨が明けて、毎日が暑いですね

そんな中、夏恒例の「釣り修行」に行ってきました

はたしてどんな修行をしてきたのか・・・

つーことで本日のブログ開店でございます

釣り修行

7/21(日)~22(月)の2日間、霞ケ浦水系で真夏の釣り修行をしてきましたので記事にします

前日の深夜に霞ヶ浦に到着

夜中に夕立がきましたがあまり気温も下がらず、チョットだけ寝て朝5時から釣りスタートです

ネコ吉
ネコ吉

まずは霞ケ浦に繋がる河川からはじめます

ネコ吉
ネコ吉

昨日の夕立が尾を引いて、朝の内は雲が出てましたがメチャ蒸し暑かった

その後、あっという間に炎天下に

こんな感じ

ネコ吉
ネコ吉

これぞ修行だ~

さて、今回狙う魚は・・・・ブラックバスと言いたいところですが最近はあまり釣れないので、釣れればどんな魚でもいいって感じ

釣果

開始2時間くらい経ったところで、まずは1匹目

じゃーん

なんと、バスの赤ちゃんGET

ネコ吉
ネコ吉

よく、こんな小さいのがルアーにかかったなー

その後、似たようなサイズのバスをもう一匹釣ったところでお腹が空いたので、人気ラーメン店に向かいます

ネコ吉
ネコ吉

いつもながらに美味かった~

その後、炎天下の中黙々とフィッシング

 

アメリカナマズも釣れたよ~

たぬ子
たぬ子

最近ルアーで一番釣れるのがこのアメリカナマズなのよね

そんな中で、今回の同行者のKさんがある魚を釣りました

コチラ

たぬ子
たぬ子

ぎゃー、何?

ヘラブナ?

ネコ吉
ネコ吉

「ダントウボウ」っていうんだって

中国の長江水系に分布する「コイ科」の淡水魚です

近年は霞ケ浦水系にも生息してるそうですが、まさか釣るとは

ネコ吉
ネコ吉

つい先日、YouTubeでダントウボウの存在を知ったばかりだったんだ

そして・・・・

もう一匹、Kさんはこんな魚も釣ってました

 

ネコ吉
ネコ吉

この魚は名前は分かりません

色々釣るな~

・・・・・・

この日は猛暑でしたが、朝の5時から夕方の5時までみっちり釣り修行ができました

そしてビジネスホテルに宿泊

エアコンをガンガンに効かせて、幸せを満喫

ネコ吉
ネコ吉

涼しいってサイコー

2日目

そして2日目

この日も朝から鬼のような暑さ

暑すぎるのか?釣り人がほとんどいない

たぬ子
たぬ子

平日だからじゃない?

この日は帰宅するので、釣りの方は早めに切り上げます

その代わり、ランチはこれ

ネコ吉
ネコ吉

ウマウマ

たぬ子
たぬ子

暑さで失われたエネルギーを補給しなくちゃね

まとめ

毎年この時期に霞ヶ浦水系に釣りに行ってるのですが、年々暑くなってるように感じます

ネコ吉
ネコ吉

釣りに来ると夢中になるので、休憩もあまり取らず何時間でもルアーを投げ続けちゃうんだよね

今年もマジで修行になっちゃいました

ただ、これも健康でなければ真夏の釣りはできないし・・・・

熱中症へのおごりもあってはいけない・・・・と痛感してるところです

何はともあれ、今年も真夏の釣り修行に行ってきた話でした

それでは今日のブログおしまいです

でわまた

たぬ子
たぬ子

この記事に興味をもって頂けましたらぽち凸してねにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへこちらにはランキング形式でスキーブログがいっぱいありますよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました