今日は海の日でした
海には行きませんでしたけど、泳いできましたので記事にします
それでは本日もラストまでよろぴくです
海の日のオフトレ
7/15はいつものように西武園ゆうえんちのウォータージャンプでオフトレです
この日は「海の日」ということで祝日
ウォータージャンプは若い選手をはじめ、たくさんのお客さんで賑わってました
・・・・・
この日は小雨からスタート
空は曇天、気温も23度とこの時期としては肌寒かったです
プールに飛び込む前にトランポリンでカラダを温めたいところですが、トランポリンは大盛況
順番待ちの人も多かったので、今日はトランポリンは諦めました
つーことで、メインのウォータージャンプ練習の開始です
今日は5mmのウエットスーツを着ます
水も冷たかったのでウエットスーツ着てて大正解だったよ
若い世代の活躍
さてこちらの施設は土曜日曜になると小・中・高校生の若い選手で賑わいます
この日もたくさんいたわね
選手にはコーチが付いてハードにトレーニングしてるんだよね
自分も長くこの子達を見ている中で痛感することは
専門的にトレーニングしてる子供たちの上達はスゴイなーって思うところで
モーグルを本格的にやってる子達って少ないですが・・・・
その子達のほとんどが小学生の時からこのジャンプ練習をしています
最初は本当に超初心者って感じなんだけど・・・・何年か経つとオリンピックやワールドカップでやってるような技ができちゃう
大人ではこうはいかないんだよね
基礎でも
近年は基礎スキーでも若い選手の活躍が目立つよね
プライズ合格も中学生・高校生の子達も多いし、技術選も若い子がどんどん出てくるし
以前の基礎スキーは大人のスポーツって感じだったけど、今はジュニアが競技としてトレーニングしてるので、メチャ上手い若い子達が出てきてます
ただ、基礎界ってアダルト世代が多いのが現実です
だからこそ、若い選手だけでなく、アダルトも果敢に技術に挑戦することでこの世界は盛り上がっていくんじゃないかな
大人は経済力があるので、それを優位に使かわなくっちゃ
金にものを言わすのね
まとめ
この日も若い選手の背中を見てイメージを作りながら練習しました
ぎゃー、ストーカーね
違うつーの
何はともあれ、海の日にジャンプトレーニングをした記事でした
それでは本日のブログ閉店でございます
最後までご覧いただきありがとうございました
コメント