
こんにちは
3月中は寒い日が続きましたが、4月に入った途端に春になったね
近所の桜も咲き乱れてます
つーことで、本日のブログ開店でございます
高峰スキー場
3/6(土)は高峰マウンテンパークに行ってきましたので記事にします

天候は晴れ、気温は高め
さあ今日も健康の為、技術向上の為にバシバシ滑りますよ
朝イチのゲレンデはこんな感じ
まずは大回り板で練習です
この時期にロングの板で練習ができるのはありがたいよね~
ただ、お客さんも次第に多くなり、快適に滑れたのは4~5本くらいだったかな
やっぱ気温が高いのであっという間にボコボコグサグサになってました
その後は小回り板で練習です

10時過ぎるとゲレンデも混み始めましたよ
今日の小回りではこんな事を意識しました
- 切り替えは明確に
- 谷回りもしっかり作る
切り替えのクロスオーバー部分で、板をしっかり返す
下で見てる人に、トップシートを見せる

友達とやったんだけど、みんな案外できた
あとは谷回りなんだけど、いつもの3割増しくらいにがんばってみた
やはり、ターン中で一番不安定な場所だけど、そこをいかに圧を掛けるかがキモだった
そしてコブ
そして本日の仕上げはコブですよ
アンテロープコースにあるコブは練習にはもってこい

適度な斜度でいいんだよね

そしてグサ雪なので思い切って滑れます
いっぱい滑りました~
温泉
練習後は仲間と温泉へ

向かった先は、浅間山荘の「天狗温泉」だ~
未舗装の道路を進み、やっとで辿り着きました
先日、高峰技術選でもらった「ご招待券」使わせてもらいました
ここのお風呂はこんな感じ
HPの写真をリンクさせて頂きます
鉄鉱成分が豊富に含まれて茶褐色のお湯です

いい湯でした
ラーメン
そして本日のシメは佐久市にある天鳳で夕食です
じゃーん、美味しそうでしょ
数年前に食べログで見つけてそれ以来、年に1回か2回くらい来てるんだ

おいしゅうございました
まとめ

この日も充実したスキートレーニングができた
さてこの日は”土曜日”だったのですが、翌日”日曜日”もお休みです
もちろんこのまま自宅に帰るわけもなく・・・・
向かった先は某スキー場
どこに向かったか?例のアレはできたのか?それば別のお話しで・・・・
本日のブログはこれにておしまいです
最後までお付き合いありがとうございました
コメント