皆さんおつかれさまでございます
ニセ外人です
1/4まで栂池のレポートをしましたので、今日はその続きを記事にします
それではスタート
1/5(金)栂池

おはよー、つーことで1/5の朝を迎えました
玄関を開けると目の前にこんな景色が現れます
じゃーん
北アルプスだけが白く浮かんで見えます

キレイ💛
これをモルゲンロートって言うのかな?ちょっと違うか?

ま、いいや
しばらくするとこんな感じに
1/5の天候は晴れ
朝の内は放射冷却で冷え込んでました
つーことで、まずは朝練習に行きます
ここは丸山ゲレンデですが、雪が少ないためにピステンが入ってません
ボコボコ&カリカリの為、ハイスピードで滑ると脳が揺れます

ぎゃー
朝練習も終え、麓に戻ると今日もゴンドラがメチャ混みです
どこがスタートで、最後尾がどこか分かりません
レッスン
本日のレッスンは小学生の女の子です
お父さんお母さんから、「一人で立てるように」「スケートみたいに移動できるように」とお話しを頂きました
とっても素直で、楽しくレッスンをさせていただきました

一人で起きられるようになったし、スケートっぽく動けるようになったよ
がんばったね
レッスンって
このブログで技術論とか書いて、大人の人が見てくれてると思うのですが、スキー学校で自分が教える対象の方は半分がお子さんです
イントラによっては子供や修学旅行生しか教えるチャンスがない先生も少なくないんです
また、土日を中心に地元のちびっ子を対象とした普及活動もシーズンを通してあるしね
・・・・・・
人を教えるために技術論というものがあります

ただ、スキー学校の先生って技術論以外のものの方が大切って常々思う
まとめ
実は年末年始の栂池業務は本日でおしまいです
これから戸隠に移動して1/8(月祝)まで所属する団体の行事に参加します
雪はあるかなー?

期待と不安を胸に移動開始です
つーことで、続きは明日か明後日かお届けしますのでよかったらご覧ください
本日はこれにておしまい
またです
コメント