
ハロー

はろはろ
さて前回は5/6(土)にかぐらのコブ大会に出場した記事を書きました
こちら

で・・・・5/3(水祝)~5(金祝)はスキーとは全くかけ離れたある場所に行ってて、そこから「かぐら」に大移動したのよ
つーことで、今回はそれを記事にしたいと思います
それでは本日のブログ開店でございます
5/3~5はこんな感じ
ある場所とはこちらです
毎年恒例としてる水郷(霞ヶ浦・北浦・利根川下流)でのフィッシングです
5/3(水)は自宅から目的地までほぼ移動で時間を要しました
途中、有名ラーメン店に立ち寄り、「みそゴマラーメン」を食して・・・・

うー、うま過ぎる
夜に水郷に到着
そして5/4(木)早朝から釣り開始です
狙う魚は「ブラックバス」・・・・と言いたいところなんですが、季節的にもまだ水温が上がってないし活性が上がってない

近年はほとんど釣れないんだ

下手だからじゃないの?

ううう~
なので、最近は「アメリカナマズ」が釣れたらいいなー的で釣りを楽しむって感じ
午前中、目いっぱいがんばりましたがノーヒットノーラン
尚且つこの時期にしては日差しが強く暑い
なのでドクターペッパーを飲みます

ぎゃー、美味すぎる~
そして午後も釣れず

結局0匹ね
この日は神栖市のビジネスホテルに泊まりました
そして翌日(5/5)
この日は、小さめのメタルバイブ(ルアー)で勝負です
すると、ゴツンとあたりが
鯉とぶつかったのか?鱗だけゲット

やっと釣れました
これは1匹と数えておこう

ぎゃー、これも釣れたことになるのね
その後メタルバイブを投げ続けてると・・・・
今度はとうとうアメリカナマズがヒーット

「しまった」って顔してる
次に釣れたのは・・・・
またしても鯉の鱗だー

3匹目

ぎゃー、やっぱりこれも数えるのね
そして、画像はないけどもう1匹アメリカナマズが釣れて
都合、4匹釣れて今回のフィッシングツアーは終了
あー、楽しかった
時刻は正午過ぎ、これから新潟県かぐらスキー場に向かって移動します
明日までに着けばいいので下道でゆっくり
ランチしたり、農産物直売所寄ったり・・・・
そして8時間半を要してようやくかぐらに到着しました
まとめ

4匹釣って満足マンぞう

ホントは魚2匹と鱗2枚でしょ
翌日(5/6土)はかぐらでスキー大会に出場
何はともあれ、2023年のゴールデンウイークを満喫したお話しでした
つーことで、そろそろお時間となりましたのでこれにて本日のブログ終了でございます
鱗は1匹と数えない人もいると思いますが、最後まで読んでしまった人はぽち凸してね
それではまた
コメント
恒例の霞ヶ浦方面から最終かぐらとは充実したGWでしたね(*^▽^*)
あのテトラも健在ですね(笑)
自分は実家に滞在し船のカレイ釣り・渓流釣り・残雪登山をしてきました。
あ、コブ選手権入賞おめでとうございます!🎉
tam tamさんこんにちは
どうもありがとうございます😊
あ、ご実家の方に帰られてたんですね(^。^)カレイ釣りや雪山登山とはなんて素敵なんでしょう
霞ヶ浦のバスは年を追うごとに釣れなくなってるので、今は完璧にナマズ狙いとなってます( ^ω^ )