ナマステー
今日から10年に一度の大寒波が来るって天気予報のねーさんが言ってました

いよいよだよ

いよいよね
普通の住民にとって大雪は迷惑な話ですが、スキーヤー及びスキー関係者にとっては恵みの雪となるでしょう
つーことで、本日のブログ開店です
大会を振り返って点数が物語ってた
週末に戸隠スキー場で行われた県技術選のリザルトが出ました
決勝に行けなかった自分ですが・・・・

あーーー、1点差で行けなかったんだ
自分の前の人は決勝にいってたのね
まぁ、しょうがないよね
つーことで、リザルト見て今後に備えようと各種目別の点数を見ると、数字が物語ってたんです

数字が喋るわけないじゃん

いや、喋ってた
大回り系は・・・・「あんたはクソだ」
小回り系は・・・・「あんたは普通だ」

ぎゃー
ずいぶん高飛車に喋るのね
ここからは備忘録も兼ねて書いておこうと思うのですが、大回り系はあの斜面に負けて角を立てるだけで精いっぱいだった
本来は色々やりたかった事はあったんだけど、急斜面に飲まれて思考回路が働かず何もできなかった
それが点数に表れてた

プラスに考えれば、この点数をもらったので今後の教訓にするぜ
そして小回りですが、滑る事以前に教訓としなければいけない大変な事があったんだ
それは、第1種目急斜面小回りをスタートした瞬間、ヘルメットとゴーグルが鼻の方にズレ落ちて前が見えなくなった
普段ヘルメットをかぶらない自分にとってヘルメットの存在は、例えるならひな人形の男の人がかぶってるアレみたいなもんなんだよね

ぎゃー、この感覚なのね
そりゃー、違和感あるわ
頭の上に乗ってる異物感覚なので、2ターン目くらいでズリ落ちたのでもう大変
この種目は後悔しまくったんだけど、あとで知人が撮ってくれた動画を見たら意外と滑れてて、なお且つリザルトを見たら意外と良かったんだ

来年はヘルメットをかぶる練習から始めよう
何はともあれ、大回り系は不甲斐なく、小回り系は普通だった
まあたしかに、前日の練習の時から大回りはやりたい事がいっぱいあり過ぎて、結局本番の時は何もできずに終わってしまった
一方、小回りはカービングを意識して、あまり複雑な事は考えなかった

あのカリカリのチャンピオン急斜面をすっ飛ぶのを覚悟で練習したのが良かったのかな
結構インチキ臭いのですが、練習の時の動画がありますのでUPします
小回り種目としては見本にもなりませんが、自分の中では上から下までキレを意識して滑れたのが良かったかなって思うところです
まとめ
来年度に向けてどうするか?

もう大回りは諦めて、小回りをもっといっぱい練習する・・・・という手段もありますが、それじゃぁもっと大回りがインチキ臭くなる
なので大回り強化週間を作ることにしました
来週は大回りに特化した練習をしてきます
イイ感じになったら動画をUPしますが、まだまだインチキ臭かったらブログで大回りに関しては一切触れませんのであしからず

イイ感じになって動画をUPしよー💛
つーことで、そろそろお時間となりましたのでこれにておしまいです
本日は大会を終えて、ますますやる気が出た話しでした
最後までご覧いただきありがとうございました
コメント
大会おつかれさまでしたm(_ _)m
いや~、1点差とは実に惜しかったですね。
30位で足切りとは…以前より決勝が狭き門になってるんですね(>_<)
しかし、オシッコちびりそうな急斜面でのショートは流石です!
tamtamさんこんばんは
そうなんです、今日リザルト見たら1点差だったのでチョット残念でした(*^。^*)
それにしても戸隠のチャンピオンは急なうえに、ガチガチに凍ってたのでヤギも立ってられないでしょう
ヤギもおしっこ漏らします(≧▽≦)
週末はお疲れ様でした~m(。_。)m 自分もハードバーンに手も足も出ませんでした~
硬いだけ or 急なだけ ならまだ良かったんですけど…両方ですもんね(´;ω;`)クヤシ
来月のクラウンプライズ受検に向けて精進しますゎ(´・ω・`)ハートを鍛えなきゃッス!!
ニセ外人さんの決勝進出&デモ認定の連続記録が一時途絶えてしまい残念ですけど…
既に誰も塗り替えることの出来ない記録になってますし(^_^;)再来年からまた更新!?
alienさんこんにちは
戸隠では大変お世話になりました(●^o^●)また来年?再来年も頑張ります
そうそう、alienさんのおかげで〇屋組の皆さん盛り上がってましたねー
また今度はプライズですね(*^。^*)2月は雪もいいですし、メチャ受験者が多いと思いますので是非その中から飛びぬけちゃってください(●^o^●)