
こんにちは
シーズンも真っ盛りですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
自分は所属県連の技術選に出場の為、戸隠に行ってきましたよ
つーことで、前日からの練習を含め記事にしたいと思います
県連技術選(練習と本番)
1年に1度のBIGイベント、県連の技術選に出場すべく1/21(土)は練習、1/22(日)は大会に出場してきました
また2年に1度の県デモ認定会を兼ねてます
実はデモ選は去年もあったので今年はないと思ってたら、なぜか今回も開催されるという事なので、張り切って出場です
まずは前日の練習から
じゃーん
朝の気温はマイナス10度
天気は良いのですが、メチャクチャ冷えてました
とりあえず戸隠名物急斜面を滑ります

2週間ぶりの戸隠ですが、なんか急になったような気がする
また土曜日なのでファミリーで賑わってました
なんか見た事あるゆるキャラがいた
いやー、いっぱい練習したのですが、滑れば滑る程迷宮入りしてしまった
そして本番
1/21(日)本番ですよ
自分の出場するカテゴリーは男子一般 110名の参加です

以前は400人以上出てた時がありましたが、時代の流でしょうかね~
何はともあれがんばります・・・・
大会バーンはこんな感じ

太陽とのコラボが凄いわ~
そして、早速ですが結果です
実はまだリザルトが出てないんだ
この記事を書いてるのは大会の翌日の朝(1/23)なんだけどまだ順位が分かりません
ただ、予選に通らなかったので、技術選に出始めて29年?の中でワーストは確実なんだ

ざ~んねん
ただ、マイナスに考えてもしょうがない
イイ感じで順位が落ちてるので、来年は順位UPすることは間違いないだろう

プラスに考え過ぎよ
もっと落ちるわよ

そしたら、また来年同じ記事を書く
大会を終えて
上位選手全てに当てはまるものがあります
それはキレとスピード
あの戸隠の急斜面を鬼のようなスピードでキレッキレのターンをしていきます
今回は4名のナショデモの方が各班に分かれ前走してくれました
わが県連には4名のSAJデモも出場しています
また、他県連の上位選手もたくさん参加されていて、全日本のDVDを見るような超ハイレベルの滑りが見れたんだよね
普通の練習では絶対出さないようなスピードの中で、高いパフォーマンスで滑るんだから圧巻だよね
ちなみに自分が急斜面を滑るとこうなる

これは過去の岩鞍技術選の時の映像ね
自分には急斜面には対応できないキャパなんだなと痛感してます
しかーし、向上心は持ち合わせておりますよ
仲間に撮ってもらった動画を見て、「急斜面をもっと練習しなくっちゃ」とか、今度は「ああやって滑ろう、こうやって滑ろう」なんて思いをはせています

いやー、来年が早く来ないかな
あ、その前に草大会もいっぱい出場したいな
まとめ
結果はともかく、今回嬉しかったことはクラブの仲間がたくさん出場したこと
男子110人しか参加してないのに、我がクラブから11人が参加(サポート含め総勢15人)
自分は今まで、前クラブおよび前市連で1人ぼっちを何度となく経験してました

そんな中、小さな街の創設して間もないクラブですが、たくさんの仲間が互いに刺激しあって大会に挑戦してくれるのが嬉しい限りです
「挑戦無き所に進歩なし」なーんて言葉がありますが、みんなで上手くなっちゃおうね
つーことで、今日はおしまいです
最後までご覧いただきありがとうございました
でわでわ
コメント
ニセ外人先生
技術選お疲れさまでした、AKです。
永遠かと思われたニセ外人先生のデモ認定が
急遽デモ選開催から、こんな形で失われるとは
ホントに残念ですが、また次回を期待しております。
既に現役ながらにして、デモとして殿堂入り
と言っても過言では無いですけどね。
それでは
AKさんこんばんは
大会では大変お世話になりました(●^o^●)
それにしても近年参加者のレベルの高さと、大会バーンの過酷さが身に染みました(*^。^*)
AKさんのキレ味抜群の滑りも見させて頂きました。クラブの後は任せましたので、とりあえず全日本に出場してくださーい(●^o^●)