
こんにちは
そろそろ12月になろうとしてますが、イマイチ冷え込まないですね

暖かいわ
昨日は全国的に大雨が降ったし、各スキー場はどうなってるのか何度もライブカメラで確認しちゃった
つーことで、本日は今週末オープン予定のいくつかのスキー場の話題をお届けします
今週末OPEN予定のスキー場
鹿沢
まずは群馬県鹿沢スキー場
朝、SNSでお知らせがありました
ライブカメラを覗いてみると
昨日の大雨は鹿沢ですら雪にならなかったのですね
でも、鹿沢は冷え込めば一気に雪が付くので来週期待です
丸沼
群馬県丸沼スキー場も延期を発表されました
11月26日(土)のオープンを目指して準備をしていましたが、現在の状況から数日間で皆様にご満足いただけるようなコンディションをご提供できないと判断いたしましたので、オープンの延期をお知らせさせていただきます。
との事です
本日(11/24)朝9時
高峰(旧アサマ)
群馬県と長野県の境にある標高2000mの高峰マウンテンパークは昨日から気になってライブカメラを何回も見ちゃった
で・・・・なんと雪が積もってましたよ
昨日(11/23)午前中
そして午後
一夜明けて本日(11/24)朝
溶けちゃったかな?なんて思って見てみると

まだ、今後の情報は発表されていませんが気になる~

今日か明日には発表されるでしょうね
追伸
OPEN延期が発表されました
八千穂
最後に長野県八千穂高原スキー場
こちらは今週末ではなくて・・・・週末を外して11/28(月曜日)OPEN予定です
現在は(11/24朝の時点)
まだオープン可否の情報は発信されていませんが、こちらも標高が高く寒いところですのでもしかしたら・・・・
今後の天気
今後の天気を「tenki.jp」で見てみると

気になるわ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月に入ってから冬本番の寒さに・・・・って書いてありました

期待ですよ
まとめ
昨年は雪がたっぷり降って、スキー・スノボファンにとって充実したシーズンとなりました

願わくば、今年も同じくらい降ってくれ~
何はともあれ、積雪が心配しなくてもよいシーズンになって欲しいです
つーことで、お時間となりましたのでこれにてお暇致します
でわでわ
コメント
各スキー場のオープン(延期)情報をありがとうございました。急な寒さに体調を崩さないように気をつけつつ、タイヤ履き替え、スキー用具整備・準備、万が一の雪道立ち往生対策などを万全にしたいと思います。それから、もちろん、SAJ教育本部 研修課題ハンドブックの読み込みもしないとだなという気持ちはいつも忘れてはいません。
いぬうえさんこんばんは
自分も数日前にスタッドレスに履き替えました(●^o^●)これでいつ雪が降っても大丈夫です
そうそう、今年は研修会ハンドブックたるものが作られましたねー
YouTubeにもUPされてたので、本日じっくり見ちゃいました(*^。^*)