晩秋の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
今週も初滑りには行かずオフトレに励んできました
また、今月(11月)はブログの誕生日の月でもあるんですよ

このブログは2009年11月から始めたので、丸13年が過ぎ14年目に突入です
つーことで本日はオフトレとブログについて記事にします
それでは開店です
週末のオフトレと14年目のブログについて
11/20(日)は初滑り・・・・ではなくてオフトレに行ってきましたよ
いつものようにトランポリンです
うおりゃ~
今回特に意識したことは、しっかり圧を掛けて高く跳ぶということ

スキーでもそうですが、雪面に圧を掛けるって大事

トランポリンでは、跳ぶ前段階でしっかり圧を掛けないと高く跳べないのでそれを意識したんだ
「圧」というのはスキー上達法の一部に過ぎませんが、パフォーマンスを左右する重要なテクニックだと思ってます
14年目のブログ
さて冒頭でもお話ししたようにニセ外人ブログは14年目を迎えました
1週間に3記事ペースを維持しながら、どうにかこうにか続けてこれました

訪問してくれたみんな、ありがとね💛
もともとはYahoo!ブログから始めたのですが、Yahoo!がブログサービスを終了したのをきっかけに、現在のオリジナルブログに至ってます
きっかけと目的
このブログをはじめたきっかけは、当時ブログが流行ってたというのが主なのですが・・・・

スキーを職業としてたので、指導活動や大会への挑戦、また連盟にも関わってたので、スキーに関して幅広く情報を発信できると思ってた
そんな中、ブログを通じて大きな目的がありました
それは何度も書いてる事なんですけど、基礎スキー界の体質を変えたい、普及活性化させたい
そして、これはブログをはじめる前から抱いてた夢ですが、”古い体質の真逆な”スキークラブを作る・・・・それを着々と進めていきました

自分は基礎界にどっぷり浸かってたおかげで、嫌な古い体質を色々見てきたからね
昨今、ニュースにもなった組織の不祥事や○○問題・・・・自分から言わせてもらえば「ほら、見た事か!」ってことです
現在はどの県連やクラブでも、どんどん会員が減少してますが、その流れを少しでも止めたいって思いは強かったんです
もちろん、自分のやるべき事はやった上でブログは書いていこうと思ってた
アンチわんさか、だけど・・・・
当時はまだYouTubeもSNSもあまりメジャーじゃなかった

掲示板やブログが流行りのツールだったからね
当ブログでは、何しろ思い切ったことを色々書いたので、クレーマーやマウンティンガーがここぞとばかりに来てたように思えたよ
〇ちゃんねるには自分の個人情報なども晒され、自営してる店名はもちろん、電話番号、最寄り駅などなど、まあよく調べたな!って感じ
いたずら電話が多かった時もあったんだ

今じゃ、完璧に捕まるぜ
ただアンチだけじゃない、応援してくれる人がたくさんいたからブログが続けられたと思う
実は今までブログを通じて直接会話したりメールした人は1000人くらいに登ってると思います
なんせ、スキー場でもよく声を掛けて頂いたし・・・・
何よりブログから誕生したネコ吉Tシャツの販売や、ステッカーのプレゼント企画なんかもやったからね
Tシャツは300枚以上、ステッカーに関しては600~700枚配らせて頂きました
また、個人での講習会やスクールで指名してくれた方には感謝してます
クラブ発足
そして、ブログやってたからこそ成しえた一番の出来事はスキークラブを発足できたことです
実は、クラブを作るにあたって自分ともう一人の仲間しかいなかったんだ
指導者資格を持ってたのは自分だけ
連盟に名簿を提出するに当たって、2人だけじゃカッコ悪いので、親や兄弟を取りあえず書いておこうなんて思ってた程

ただ、クラブを作った時にブログの限定記事でこう書いたんです
クラブを作ることにしました、もしクラブでお悩みの方はご連絡くださいと・・・・

ブログを見てくれてる多くの方が、既にどこかしらのクラブに入ってるのよね
何人か連絡が来るかな?なんて思っていたら
すると、毎日毎日たくさんの方から問い合わせが・・・・問い合わせは70~80人を超えていたと思う💛
自分が何県にクラブを作ったとかは公表してなかったにも関わらず、「クラブに入りたいけどどうしたら良いか?」、「入会希望」とたくさんの方からメッセージ

嬉しいわね
そして、50人の仲間とスタートを切ることができたんだ

みんなブログを見てくれてた方達です
自分を信用してくれてありがとう
まとめ
スキーにどっぷり浸かり、ブログを書いてきたからこそ、今の人生があると言っても過言ではありません
良い事も悪いことも色々あったけど、良い人にたくさん巡り合えたことが一番の収穫かな
これからもブログを通じて、色々情報を発信していきたいと思ってます
あーー、今日は長くなっちゃったけどここまで読んでくれてありがとね
14年目のニセ外人ブログもよろしくお願いします
でわ
コメント
おぉ!?Σ(゚Д゚;) 満13年&14年目突入おめでとうございま~す♪(∩´∀`)∩ワーイ
自分もニセ外人さんのブログでクラブに入れて貰ったクチなので感謝感謝ですm(。_。)m
当時は紹介がないと入れなかったり…メールしても返信なかったり…敷居高かったので…
準指・正指導員を受検できたこと、テク合格できたことも…このブログのおかげでしたし…
少なからず基礎界に影響を与えて良い方向へ変えてるのではないでしょうか!?(;’∀’)b
是非とも今後もブログを継続していただき&今シーズンも宜しくお願いしますm(_ _)m
alienさんこんにちは
いやはや、alienさんに入って頂いたおかげで、クラブの楽しさや充実度がどれだけ増したか💛まじ有難うございました
たしかにクラブに入る事で色々強要されたり、指導者検定を受験するに当たって面倒くさいクラブって多いですよね(≧▽≦)
会員減少は成るべくして成ってると思います(*^。^*)