スキーの準備が着々と進む「旅のお供編」

ski

こんにちは

朝晩がめっきり寒くなって、布団から出られなくなった今日この頃です

たぬ子
たぬ子

これからもっと寒くなるのがおそろしや~

つーことで、本日のブログ開店です

スキーの準備が着々と進む「旅のお供編」

先日こんな記事を書きました

そう、スキーの道中に食べる「焼き芋」を作ったというお話しです

ネットリ系の焼き芋を冷凍保存しておいて、スキーに行くときに持っていくんだよね

たぬ子
たぬ子

「冷やし焼き芋」は流行ってるもんね

さてそんな中、昨年同様に干し柿も作ったので記事にしたいと思います

たぬ子
たぬ子

干し柿も美味しいのよね

干し柿

今年も知人に蜂屋(蜂屋という種類の渋柿)を譲って頂きましたよ

一応、自分で摂る

脚立を使ってコツコツ取ります

こーんな感じで収穫できました

 

それを綺麗に洗って、河童の頭に乗っかってるような緑色の部分を丸く切って準備完了

ちなみに紐で吊るすので枝をTの字に残しておきます

たぬ子
たぬ子

きゃー、ツヤツヤしてる

ピーラーで剥いて、紐をくっつけて干すのですが、ここで忘れてはいけないのは、熱湯に一度くぐらせます

ネコ吉
ネコ吉

そうするとカビが生えずらいんだよね

・・・・・ってネットに書いてあった

 

2日くらい干しておくと、こんな感じで表面が固くなります

ちなみに10日も経てば食べれるようになるんだけど、もうチョット早く食べるための必殺技があるんだ

それは手で揉む

2日目あたりから親の仇のように何しろ揉む

たぬ子
たぬ子

ぎゃー、そんなに揉むのね

ネコ吉
ネコ吉

すると5~7日で食べれるようになるよ

できたものは1個1個ラップに包んで冷凍しておきます

あとはスキーに行くときに持っていくだけです

たぬ子
たぬ子

やったね

柿チップスと焼酎漬け

渋柿の食しかたとして、他にもいくつか紹介します

ネコ吉
ネコ吉

まずは柿チップス

薄くスライスして干しておけばもっと早く食べれますよ

天気が良く空気が乾いた日だったら2日でこんな感じに

渋味も抜けてもう食べれます

次に柿はやっぱり生で食べたいという方は

焼酎漬けという方法もあります

これまた簡単なのですが、ちょっとしたコツが

焼酎はアルコール度数が高くないとダメなんだよね

たぬ子
たぬ子

度数が少ないと中々渋が抜けなかったり腐っちゃうわよ

今回使ったのはホワイトリカー35度

それを柿にどっぷり漬けるのではなく・・・・ヘタの部分にチョットつけるだけでOK

逆さまにして、ビニールで密封して1週間もすれば普通の柿のように食べれるよ

まとめ

何はともあれ、冷やし焼き芋に加え冷凍干し柿もスキーのお供に加わりました

もしスキー場でニセ外人と会ったら、芋や柿がカラダにくっ付いてるかもしれませんけど、気にしないでください

あ、あっという間にお別れのお時間となってしまいました

最後までご覧いただきありがとうございました

たぬ子
たぬ子

この記事に興味をもって頂けましたらぽち凸してねにほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへこちらにはランキング形式でスキーブログがいっぱいありますよ

 

うな子
うな子

この記事に興味を持って頂けましたらぽち凸してね~

こちらにもランキング形式でスキーブログがいっぱいありますよ

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました