
ハロー

はろはろ
今朝いつものように色んなスキー場のライブカメラをチェックすると、どこもいい感じに降ってたね~
たぶん例年通りでいつもの冬景色だと思うのですが、昨年が超雪不足だったから今年は恵みの雪に感じます
閑話休題
ラング以外のスキーブーツを買った
さてさて、自分はかれこれ四半世紀くらいスキーブーツはラングを履いています
他のメーカーに浮気もせずにラング一択でした
ただいつもジャストフィットせずにシェル出しやインナーを切って調整をしてたんだよね
こんな感じ
最初は小さい切れ目から入って2年後くらいにはこんな感じになる
タングのプラスチック部分もザクザク切ります
そこで考えた
もしかしたら自分にはラングが合わないのかも

四半世紀も履き続けて今さら?
このブーツに決定
そーだ、思い切ってラスト幅の広いものを買ってみよう
92mmや97mm幅だったのを100mm
ついでにラングによく似たこれにしよう
つーことでこのブーツになりました
じゃ~ん
ロッシニョールのHERO WORLD CUP 130 MEDIUM
ロッシはラングと同じで色が違うだけ
MEDIUMって何がミディアムか分からないけど、たぶんワイド幅のことだろう
さっそく右と左が即座に分かるようにステッカーを貼った
これで左右を間違えることは極力少なくなるだろう
履いた感想
いや~、快適ですよ
今までのブーツは小指の横や甲の部分が当たるのでチューンナップなしでは痛くて滑れなかったんだけど、今回はワイド幅だけあって当たりはナッシング

いい感じ~
おまけにラングと同じなので違和感なく滑れます
さいごに
このブーツは昨年の3月に注文して、先日(年末)に引き取りにいったんだよね
今シーズンは板やウエアを買わなかったので大きな買い物はこれだけです
定価97,900円(税込み)という決して安くない買い物ですので大事に使わなくっちゃ

あとはテクニックを磨くだけ

それが難しいのよ
つーことで本日はロッシニョールのブーツを買った話題でした
最後までご覧いただきありがとうございます
それではまた次回
チャオ
コメント
私もLANGEを愛用していました。LANGE Banshee L10 ZDなんて大切に長く履きましたよ〜。そうそう狭いから小指とか当たりが出るんですよね。でも軽さも硬さも、ターン時に雪面こすりにくいのも好きでした。7年前に古びたLANGEを諦めて、快適性重視をした初中級向けのHEADにしたら超ラクラク♪ それで滑りに問題があるかって言うとそれほど気にならないレベル。今はまたレーシングを履いてますけど、次はもう少しソフトなブーツにすると思います。板の試乗会のように、いろいろ履いてみる機会があれば良いですね。
たなきゅーさんこんにちは
わ、たなきゅーさんもラング履かれてたんですね(●^o^●)
自分も見栄を張って硬くてラストの狭いのを履いていた時期もあったのですが、足は痛くて痺れるわ、履くのも脱ぐのもツラかったのを覚えています(≧▽≦)
結局はどのブーツでも滑りは変わらなかったです(*^。^*)
ラングを履き続けて四半世紀ですか?!長いお付き合いだったんですね~そして、ついに新境地ヘ踏み出したんですね笑
昔はとてもじゃないけど、狭いと噂のラングは履けず、、、数シーズン前に最近のラングはどーかなと履いてみたら、意外にもどこも当たらずいい感じ!!!!
でしたが、私も先シーズンからロッシへ乗り換えてみました😊‼️で、どーだったかと言うと、、、変わりませんでした😆基本的にラングとシェルも一緒なのでハズレはないだろうと思ってましたが(*^。^*)しばらくはロッシの予定です👍
chibeeさんこんにちは
自分もスキーを始めたころはラングの敷居が高くて、量販店で売っているノルディカのリアエントリーを買いました(*^。^*)
いくらか上達したころに見栄でラングを買って・・・そのまま浮気することもなく四半世紀が経ったんですよね
ラングからロッシになりましたが同じですよね(●^o^●)
はじめまして。
アサマから30分の我が家よりパソコンたたいてます。
ラングやロシニョールが履けるなんて、
凄くうらやましい足形をされてるのですね。
ロシニョールを履いて最強になっちゃいますね。
ダイアモンドスノーホワイトさんこんにちは
うわ、ご自宅からアサマ2000なんてとてもうらやましいです( ^ω^ )
自分も昔はプロみたいな人がラングを履くものだと思ってましたが、結構庶民的でした
ロッシもこれからが楽しみです(^。^)
ロシですか❗カッコいいですね。ぼくも6年ぶりにブーツを新調しました。
えのきどさんこんにちは
はじめてロッシのブーツを買いました(●^o^●)
ラングとは色が違うだけなので違和感なく履けてます
えのきどさんもブーツ新調されたのですね~(*^。^*)