
こんにちは
いつもお世話になってます

お世話はしてないんだけど

あ、お世話してもらわなかったっけ?
つーことで、なんでお世話にもなってない人に「お世話になります」なんて言うんだろ~

あっちでもこっちでも言ってるよね
ふしぎー
閑話休題
早割リフト券を「リフト券割引まとめサイト」で買ってみた
例年だったら、夏前のカスタムフェアで早割リフト券を予約して、神田スキー街のICIに受け取りに行ってた
また、カスタムフェアで予約し損ねたのがあっても、その時に買ったりもしてた

でもさ、今年はコロナ禍でカスタムフェアも中止だったり・・・・やっぱ神田のスキー街に行くのも躊躇しちゃうんだよね~
なので今年はICIで買ってないんだ
そんな中、早割リフト券の購入方法っていくつかあると思うんだ
- お目当てのスキー場のサイトからネットで購入
- コンビニで購入
- リフト券割引まとめサイトから購入
など・・・
で、自分が今回挑戦したのが「リフト券割引まとめサイト」です
このまとめサイトとは、色んなスキー場のリフト券を早割で安く買えたり、お得クーポンをダウンロードできたりするサイトなんだ
たとえば、SURF&SNOWだったり、WINTER PLUSだったり、冬スポだったりね
そんな中、今回購入したサイトがこちら
SNOWNAVIですよ~
11月中くらいに買っておけばお得がいっぱい
購入方法は、お目当てのスキー場を検索して数量決めてぽち凸する
購入したリフト券は電子チケットでの発行もあるし、従来の紙ベースもあります
また紙ベースの場合どのサイトも送料が掛かるんだけど・・・
SNOWNAVIも例外ではなく送料が掛かるのですが、合計19,000円以上なら送料無料なんだって
今回自分が買った合計が27400円だったので紙ベースのリフト券で送ってもらう事にしました
・・・・
2日後、こーんな感じの封筒で届きましたよ~
じゃ~ん
中身を空けてみるとこんな感じ
納品明細書もちゃんと入ってました
まとめ
やっぱり予め行く予定のスキー場のリフト券は早割買っといた方がお得だよね

今年はコロナ禍でどうなるか分からない、というリスクはあるけれど色んなスキー場で滑るのは楽しみです
最大の懸念は、シーズンは春まであるので、チケットをなくさないようにしなくちゃ
つーことで本日は「早割リフト券をリフト券割引まとめサイト」で購入した話題でした
それでは今日はこの辺でお暇します
でわ
コメント
ニセ外人さん、こんばんは。
自分もsnow naviで早割り券買いましたよ。去年行って良かったロッテアライと赤倉観光。色んなスキー場や斜面を滑って対応力アップ!
岩岳を買ってるということは?
出るつもりですね。
adaさんこんばんは
adaさんもsnownavi利用されてるんですね(*^。^*)
自分は今までICIのカスタムフェアで買う事が多かったのですが、今年はコロナの影響で全く買えなかったのでSNOWNAVIに頼りました(●^o^●)
そうそう、岩岳買いましたよ~(๑•ᴗ•๑)
おはようございます。
この連休は初滑りに行きたかったのですがどこのゲレンデも暖かくてオープンするのが厳しい状況ですね。
気持ちを切り替えてトレーニングしたいものです。
私も車のタイヤ交換したり、板のワクシングなどなど用意しましてあとは降雪を待つばかりです。
28日頃は幾つかのゲレンデがオープン出来ると良いのですがね~。
マルコさん、こんばんわ。
やっばりこれだけ暖かいとスキー場もオープンできないですよね。昨年と同じような状況にならないように祈るばかりです。
自分も来週こそは初滑りする予定です。(^。^)
むむむ(-“-;A 僕も石井スポーツで買えなかった分はこれでゲトできそう!?
アサマはHPから買っちゃいましたし…小海はコンビニで購入可能ですから…
栂池×4枚くらい買っておきます!!(; ・`д・´)b ※4枚=お受検×3回分
alienさんこんにちは
自分も全く同じ買い方です(●^o^●)アサマはネットで、小海はコンビニで、そしてその他の早割リフト券は「SNOWNAVI]からです(*^。^*)
栂池も買われたんですね(●^o^●)ちなみに栂池のテククラは今年は2月と3月に1回づつの計2回です