本日もお忙しい中お越しくださいましてありがとうございます

暇だからニセ外人ブログ見に来てるのよ

そんな事言っちゃダメだって
何はともあれお茶でも飲みながらごゆっくりご覧ください
閑話休題
検定(バッジテスト)人気種目ベスト3
さあシーズンも間近に迫ってきました
今シーズンは「バッジテストに挑戦しよう、指導者検定を受験しよう」な~んて思ってる人も多いはず
そんな中で、今日は検定(バッジテスト)人気種目ベスト3をご紹介したいと思います
ちなみに今回はニセ外人の好き嫌いをメインに独断と偏見で人気度を決めます
人気ベスト3だけじゃつまらないのでワースト3も決めちゃいましょう
今回の順位の観点としましては、「自分が実際に検定で滑るとしたらどれが好きか嫌いか」というものプラス、「検定員やギャラリーとして見ていて」という両方です

あの種目見るだけでも好きなのよね~

あのクソつまらない種目ホントにイヤー
クソよ!
一応ラインナップは級別テストの2~1級、プライズテスト、指導者検定(基礎課程・応用課程)の中にある合計10種目の中から選びます
- 基礎パラレルターン大回り
- 基礎パラレルターン小回り
- シュテムターン
- 横滑り(展開も含む)※今年から1級にはなくなったけど、指導者検定にはある
- パラレルターン小回り
- パラレルターン小回り不整地(コブ)
- パラレルターン大回り
- 総合滑降
- プルークボーゲン
- 滑走プルークから基礎パラ展開
以上になります
果たしてどの種目が栄光の王冠を手にするのか
それでは人気ベスト3の第3位から発表です
じゃ~ん
- シュテムターン

種目としてはあまり興味がないんだけど、自分が得意だから3位に入賞です

ホントに独断と偏見ね
第2位
- パラレルターン小回り不整地

やっぱコブだよね~、見てても面白いもんね

まあ、これは納得
でも1位が気になるわ
そして栄えある優勝の王冠を手にしたのは
ドコドコドコドコ・・・(ドラムが鳴ってる音)
ジャン~
- パラレルターン小回り(整地)

実践の小回りは見るのもやるのも楽しいからね
大回り系がなかったのは、自分が滑る分には気楽に滑れていいんですけど、見た時に小回り系よりインパクトが弱いので省いてしまいました
ワースト3
さあ続いてワースト3です
ワースト第3位は
- これと言ってなし
第2位は
- プルークボーゲン

遅いしつまんないから

キャホーとかイエーイとか歓声を上げられる種目じゃないし

ギャルが見て「あのボーゲンカッコいー」なんて言われないしね
そしてワースト種目第1位は
じゃじゃ~ん
- 横滑り

やる分には得意なんですが、検定種目にあること自体が嫌いなんです

嫌いなんじゃしょうがないよね

年度によって「切り替え部分はターンするように回れ」とか「クルっと一瞬で回れ」とか注文がウルさいのよ~

ギャルから黄色い声援が送られるような滑りじゃなくっちゃね
まとめ
今までの歴史の中では上記に挙げた種目の他にゲレシュプやステップターン、スケーティングステップ、谷開きシュテム、小回りA・B、そうそう谷回り(左右1ターンだけ)等などありました
ゲレシュプやステップ系なんかは好きでしたけど、谷回りなんてクソ嫌いでしたし
史上最凶はその谷回り(左右1ターンだけ)なんだけどね
何はともあれ、まとめると
好きな検定種目 1位:パラレルターン小回り、2位パラレルターン小回り不整地、3位シュテムターン
嫌いな検定種目 1位:横滑り、2位:プルークボーゲン、3位:特になし
こーいう結果になりました
さあ皆さんもご自分がやるだけでなく見る立場も含めて、どれが好き・どれが嫌いを想像してみてください

多くの人の意見を集めてホントの人気ベスト3・ワースト3を決めてみるのも面白いよね
つーことで本日はこの辺でお暇します
それではまた次回お会いしましょ~
コメント
うわー、懐かしいですね〜!
自分が指導員系受けた時はステップターン、スケーティングステップ、谷開きシュテム、小回りA・Bがありました。
谷回りってのはホント最凶&最狂で意味不明な種目でしたねw
やはり小回り系がやっても見ても面白いかも(=^▽^)σ
tamtamさんこんばんは
昭和から平成にかけてそれらの種目は普通にあったんですよね(●^o^●)
ステップ系なんかは今は誰も練習にも取り入れませんが・・・
それにしてもあの不自然で苦痛なスキー時代の「谷回り1ターンだけ」という種目は検定歴史至上ワースト1は間違いなしです(●^o^●)
ニセ外人様、いつも勉強させていただきありがとうございます。史上最凶の谷まわり、激しく同意します。当時、谷まわり理論が理解できない私はアホかと思いました。これからの活躍を期待しています。 赤メバル
こんにちは、いつもありがとうございます
いやはや、本当に史上最凶の谷回り理論でしたよね(≧▽≦)あれを全スキーヤーにやらせようとしたこと自体異常でした(*^。^*)
現在は普通に戻りましたが、またSAJ教育部は同じような事が起こらないようにしてもらいたいです(●^o^●)
ニセ外人さん、こんにちは。自分の好きな検定種目は総合滑降と大回りです。検定だとバーンをセパレートしてくれて周りを気にせず滑れるので。
不自然で苦痛な時代を知らない自分はラッキーですね。
adaさんこんにちは
そうそう、検定の時にセパレートしてくれるところは嬉しいですよね(●^o^●)
安心して周りの人を気にせず滑れるのは最高です
不自然で苦痛なスキーはホント暗黒の時代でした(≧▽≦)
ぬぉぉぉ!?Σ(゚Д゚;) 総合滑走がランクインしなかった~!!(;´∀`)ザンネン…
やっぱり小回り&不整地小回りがインパクトありますし見て楽しい!?(;^ω^)b
ロシニョルカップみたいにウェーブ(ジャンプ台)があれば変わってきますか??
あとは全技選みたいに不整地大回り??検定だと怪我人が出そうですが!?(^^;)
alienさんこんにちは
そうそう、総合滑降も3位に入れようと思ったんですがシュテムターン入れちゃいました(●^o^●)
たしかにウエーブとかジャンプ台があれば見ごたえ充分なんで上位確実です
以前は不整地大回りがあったり、ずっと以前は不整地直滑降樽たる種目もあったみたいで、今よりずっとハードな検定が伺えます(*^。^*)
個人的に見ていて楽しいのは、総合滑走です~٩(๑^o^๑)۶
迫力もあるし!無難になるか、バーンと得点が出るか。。。ワクワクします😆
不整地小回りも面白いけど、自分があまり得意では無いので、自分の中ではランクインしないかも笑
chibeeさんこんにちは
なるほど、総合滑降は見ていて面白いですよね(●^o^●)
たまに大会でウエーブがあったりしますが、アグレッシブなバーン程楽しさが増します(*^。^*)
あ、不整地小回りはランク外なのですね(≧▽≦)