
しっとりとした空気に緑の香りが漂う入梅の候、
皆様方におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
ぼーっとしてたら梅雨入りしました
つーことでさっそくブログはじめます
基礎スキーの級とか資格を12コ全部取る
さて本日はタイトルの通り基礎スキー関係の級とか資格について記事にします
まず基礎スキーにはどんな級や資格があるか
級別:1~5級(5~3級を飛ばして2級から受験できる)
プライズ:テクニカル・クラウン
指導者資格:準指・正指
検定員資格:A~C級
(Jrとか名誉検定員は除く)
こーんな感じで12コです

ちなみにニセ外人は5~3級以外は全部持ってます
あと、そろばん7級持ってる
これらを全部取るにはどうしたら良いか?どのくらいの年数がかかるのか?どれが難しいか?などを書いていきます
どのくらいの年数がかかるか?
指導者資格や検定員資格は受験年度にルールがあるのですが、級別やプライズは受験したいときに受験できます
5級からクラウンまで1シーズンで取ることもルール上は可能です

ただ、ビギナーからクラウンまでレベルアップしなくちゃいけないので最低でも4年以上は掛かるよね
2月に記事にしたんだけど、大学からスキーを始めて4年目でクラウンまで到達した若者もいるからね
そして指導者資格の取得に関しては年度のルールがあるんです
準指は1級を取った翌年以降でなければ受けれません
正指は準指を取った3年後でなければ受けれません
なので1級から正指までは最低でも5シーズンは必要になります

正指までの道のりも長いのね
次に検定員資格ですがC級からA級まであります
C級は準指でも正指でも指導者資格を持っていれば受験できますが、B級・A級は正指導員資格を持ってなければ受験できません
尚且つ、B級を取得してから5シーズン後でなければA級は受験ができないのです
つーことで、級別・プライズ・指導者資格・検定員資格と全部で12資格あるのですが、全て取るためには最低でも11年掛かります
(※正指を取得した翌年にB級検定員も取ったと仮定)

ひえ~、長い
どれが難しいか?
さあ、全部で12資格ある中でどれが一番難しいか?
技術的にはクラウンなんですけど、そもそもA級まで最低でも11年掛かるわけです
それまでスキーに対するモチベーションが続くのか?
また、超~面倒くさい指導者検定を取るための根気

精神面をやられる人もいると思う
そういった事を考えるとどれも難しいんだよね
ちなみに合格率(近年)を見てみると
クラウンは10%以下です
指導者資格は50%くらいでしょうかね
A~C級までの検定員資格は90%以上
C級に関してはほぼ100%(ちなみに仲間内でC級不合格者が数人いるが、とてもレアだ)
まとめ
さあ、いかがだったでしょうか?
全て取得した暁には、あなたも立派な基礎スキーマニアです
つーことで本日は「基礎スキーの級や資格を全部取る」という話題でした
最後までご覧いただきありがとうございました
それではまた次回

この記事に興味を持って頂けましたらぽち凸してね
コメント
A級はNデモでももってなかったりしますよね。
ピアジさんこんにちは
そうなんです、Nデモは憧れの的ですが、意外とA級を取らなかったり、プライズも受験したことがない人も多いんですよね(*^。^*)
選手を引退して技術選のジャッジになると取得すると思います(●^o^●)
ニセ外人さん、こんにちは
ボクも全て持っているので立派な基礎スキーマニアですかね~。
相当な時間と労力そしてお金がかかりましたね。
25歳からスキーを始めて約30年、社会人になってからハマるとヤバいです。
当分、スキーは辞められないですね~。(^-^;
aopapaさんこんにちは
うんうん、aopapaさんも全部GET済みなんですね(●^o^●)
たしかにこれらを全部取得するには年数とお金が必要になってきますよね
元を取るまで辞めるわけにはいかないです(*^。^*)
僕も剣道4級を持ってます(笑) しっかし…B級~A級検定員まで考えると…先は長いなぁ…
それ以前にクラウンは5年チャレンジしたら貰えるってモンでもありませんしね(;´・ω・)
せっかく正指取ったから来シーズンはB級を受けようかと!?(;^ω^)b
クラウンは…取りあえず1種目でも良いから80点を目指します!!(笑)
alienさんこんにちは
わお、剣道の4級持ってるんですね(●^o^●)4級がどのくらいの技術か分かりませんがすごいです
スキーのA級検定員までの道のりは確かに長いです
それまで、検定のモチベーションが続くか分かりませんし、取得してもあまり使い道がないんですよね(*^。^*)
私はスキー始めて10年間で、2級→1級→テク→準指→C級→クラ(まだ挑戦中で手こずってます😅)で停滞してます。(≧▽≦)
クラはホント、難しいです。
もう少し頑張ってみますね~👍
クラ取れたら正指→B級→A級まで取りたいなあ~と思っています。
(“⌒∇⌒”)
スキー I LOVE SNOWさんこんにちは
あ、テクニカル取得の後に準指を取られたんですね(*^。^*)
準指とか正指って取得しやすいですが、一般の人はクラウンはもちろんの事、テクニカルもの道のりは長いですよね
今年はクラウンですねー(●^o^●)