理屈抜きで上手いが欲しい・・・11/11オフトレ"> 理屈抜きで上手いが欲しい・・・11/11オフトレ">

理屈抜きで上手いが欲しい・・・11/11オフトレ

ski
あら、いらっしゃい
 
 
お待ちしてましたよ
 
 
今日もごゆっくりしていってくださいね
 
 
さて、おととい(11/12月)は軽井沢で初滑りしてきたのですが・・・・
 
 
実は前日の11日(日)は信州でオフトレしてきました
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
富士見パノラマスキー場の近くにあるトランポリン施設”Base”です
 
 
イメージ 2
 
 
 
写真には写ってませんが、この日は日曜なのでたくさんのお客さんで賑わってました
 
 
ここではスキーを履いて飛ぶ事もできますよ
 
 
専用の板があります
イメージ 3
 
 
 
 
それ~
 
イメージ 4



今年のオフもほぼ毎週 トランポリンかWJでオフトレをしてきました
 
 
こういったジャンプというのは面白いもので、上達の目安がハッキリ分かります
 
 
それは何かというと・・・・・・技ができるか?できないか というもの
 
 
たとえば、360度回転ができるか?できないか
 
 
バックフリップができるか?できないか
 
 
コーク720(斜めに2回転)ができるか?できないか
 
 
理屈抜きでそれができるか?できないか で上手さが分かる
 
・・・・・・
 
 
スキーのアルペンだったらポールを滑って速いか?遅いか?
 
 
ノルディックのジャンプだったら、いかに遠くまで飛ぶか
 
 
これらは全て何かしらの基準があって、客観的にも上手さの度合いが分かる
 
 
ところが・・・・基礎スキーの場合上手さを測る基準がない
 
 
たとえば上級者というレベルは何が基準だろう?
 
 
「2級を持ってれば上級?いやいや、クラウン持ってないと上級と呼べないよ」
 
 
人それぞれ違う
 
 
また「上手くなった」というニュアンスも曖昧であり、他人から見ても分からない部分でもある
 
 
「○○教室に入ったら上手くなったよ」「一日中ハの字やったら上手くなったよ」
 
 
本当か?ウソか?スキーの何が上手くなったのか?
 
 
第三者が見ても分からないし、本人の気のせいの可能性も高いし
 
 
まあ、なにしろ基礎スキーの「上手い」は基準がとっても分かりづらい
 
 
ところが・・・・・・
 
 
その「抽象的な上手い」を「具体的な上手い」にする方法がある
 
 
それは滑りを技として「できる?できない?」の基準とすることだ
 
 
たとえば、「片足カービング小回り」
 
 
自称上級者でもできない人はいっぱいいるだろう
 
 
「ドルフィンターン」
 
 
そもそも、皆できないと思ってるからやらないよね
 
 
そう、レッスンにこれらの「滑り方」を導入して これができるような指導をする
 
 
理屈抜きで上手くなれる
 
 
次回は自分がレッスンでやってる滑り方を「技」として紹介します
 
 
それが全てできればプライズだろうが指導員資格だろうが、コブだろうが制覇できる基準がクリアすると思ってる
 
 
やっぱ具体的で、誰が見ても上手いがあれば怖いものなし
(逆にこれらができてプライズが不合格なんてあり得ない、コブが滑れないなんてあり得ない)
 
 
抽象的な「上手くなった」はいらないぜ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました