☆最終章☆おさむ君3号のブログ版レッスン"> ☆最終章☆おさむ君3号のブログ版レッスン">

☆最終章☆おさむ君3号のブログ版レッスン

ski

おさむ君3号のブログ版レッスンも最終回を迎えましたサミシ

前回の記事

前回、前々回の記事でも書いたように、おさむ君3号はベースとなる技術は持っています

おおよそキレのある滑りもできますし、スピードを出してコブも滑れるし

あとはそれを洗練させていく事と、細かいテクニックを覚えたり、左右差を修正していくのがいいと思います

さて、前回は谷回りのチェックをしました

次に切り替え部分を

重心を谷に落としながらトップを右から左、左から右に移動させていくわけですが・・・

ここでも左右差があります

左外足(右ターン)は比較的スムーズにトップが移動できますが

イメージ 1

 

抱え込みもイイ感じ

右外足(左ターン)は板を止めてしまってますギャー

イメージ 2


特に小回りではカラダを落とせてませんし、板が左に抜けていきません

原因はいろいろありますが・・・・

左右差がある場合、自分のターンの癖を知っておく、そして修正法を知っておくことが大事だとと思います

おさむ君3号の場合 左右差や癖はこうなります

イメージ 3

 

イメージ 4

腕の構えや、ポジショニングの癖はいつも頭の中に覚えておくことはできますが、

左右の違いで、どちらの脚が伸びやすい?曲がったまま?とか・・・どちらのターンがエッジングが早い?遅い?とか・・・・

案外分かってないんだよね

知っておけばいつでも練習できると思います

おさむ君3号の場合、左ターンで (右ターンに対して)脚は伸びず、エッジングが早過ぎるので板を回し込めてなかったりするんだよね

修正方法として、左ターンではもっとルーズにスライドしてから短く噛ます

・・・・・・

今回このように細かな部分にもチェックを入れさせて頂きました

しかし、これはテクニカルを加点で合格したおさむ君3号だからこそです

要は運動能力、バランス、スピード対応力などベース部分ができてるから言えるもので・・・
(いつでもカービングができる、バランスがいい、コブの恐怖心もない)

それがなければ細かい部分や左右差は言っても修正できないですし、まずはベースをトレーニングするのをメインにした方がいいですからね

でも、おさむ君3号もまずは長くてラディウスの大きいロングの板を使えるようになりつつ、細かい部分も修正していくのがよいと思われます

余談ですが・・・

先日記事にした あけみちゃん2号 大回りがいい感じになりましたよね

彼女も今までずーっと小回りの板しか履いてなかったんですが、最近大回りの板で滑ってるんだ

あの動画も大回り板だからスピード感あって谷回りも長くとれて上手く見える

上位選手やスゴイ上手い人って、皆ロングの板を使いこなしてるよね
使ってない人は皆無でしょ

小回りの板やラディウス15mくらいの板だけではやっぱ限界があると思うんだ

・・・・

何はともあれ、おさむ君3号はまだまだノビシロはあります

応援してますよ~~
(ニセ外人の主観100%の記事です 公式の技術理論じゃありませんのでブログとして楽しんでね

これにておさむ君3号のブログ版レッスンは終わりです

コメント

タイトルとURLをコピーしました