つづきの続き■あけみちゃん2号のbeforeーAfter:整地動画もあり"> つづきの続き■あけみちゃん2号のbeforeーAfter:整地動画もあり">

つづきの続き■あけみちゃん2号のbeforeーAfter:整地動画もあり

ski

スペクタクルプロジェクト◆コブの滑れない女性にレッスン

前回アップしたあけみちゃん2号のコブのbefore After動画

今日はどのようにしてあけみちゃん2号は、コブがレベルアップしたか?

また、本当に上達するためには何が必要か?(目に見えて上達する為には)

では注目してもらいたいのはこちら

コブレッスンでマジで上手くなるためには

■ベースとなる滑り

■誰もが上達するわけでない

■コーチング

■コブレッスンは指導者の技術と経験があってこそ

まずベースとなる滑りについて

彼女のコブ滑走の分析を前回書きました

・スキーに圧が掛けられない

・左外脚では内倒ローテーション

・骨盤が立っていない、足首が絞められない

・切り替えで腿が丸見え、吸収できない

・スピードコントロールできない、リカバリーできない

・脚もそろわない、なにしろカッコが悪い

・上体が前にいき手が下がる

・・・・

でね、そもそも整地で上記のようなミスはなく、完ぺきに滑っているのか?

当然ながら整地だって丸っきり同じ滑り方なんだよね

スキーに圧が掛けられない、左外脚は内倒ローテ、足首締まってない、切り替えで腿丸見え、吸収できない

超~当たり前のことだけど 整地の滑りが元でコブを滑ってる


整地でできないものが、凸凹でできるわけないね

この認識が大事なんだよ

こんな図を作ってみました

イメージ 3

まずその人の運動神経や筋力、バランス能力、恐怖心の克服がメインベースであり

そして整地で大きくも小さくもしっかり回れること

これがコブが滑れるための準備でありベースだよ

そのベースがあるからコブを教わっても身につくんだよね

※コブをいっぱい滑ってベースを上げる方法もありますが、それはオフトレとかしっかりしてる人とかモーグル競技をやってる人のみだと思います

ところが、土台がない状態でコブを教わっても、身につくキャパがないんだよ

イメージ 2

じゃあ、ニセ外人レッスンではあけみちゃん2号にどんなことを教えたのか?

実はコブレッスンは本当に1日だけしか教えてない(実際に彼女も最初の映像から僅かしかコブに入ってない)

しかし・・・・

シーズン中に
整地の練習をメチャしたんだよね(ニセ外人レッスンもたくさん入ってくれた)

その内容とはまさに自分がいつも記事にしてる事

カービング精度をあげる、スピードトレーニング、プロペラ、コザックターン・・・

だからスピード対応力やバランス能力、恐怖心の克服も身についたんじゃないかな

そして具体的にコブに結びついたのがこのブログでも何度も書いてるクロスオーバーかな?

今シーズンはずっと練習したみたい

大回りでも小回りでも板はカラダの下まで回す、カラダを谷に落とす、谷回りから入る

なんでクロスオーバーがコブの原動力になったかと言うと・・・・

コブの滑りと整地の小回りの滑りがほぼ一緒なんだよね

整地もコブもホント同じように滑ってる

同じように回し込んでスピードコントロールしてるからズルドンじゃない

でね、整地がどんだけ変わったかを今シーズンの初めの映像とシーズン後半の映像があるので見比べて欲しい

これもたった1シーズン(数ヵ月)でこれだけ変えたところに注目してね

before Afterだ

あけみちゃん2号は遠い昔に1級を取って、その後たいしてスキーをしてない期間が長くありました

だから1級といっても今まではインチキ臭い1級だったんだよね

でもね、近年上手くなりたいモードに火がついたみたいで、頑張って練習し始めたんだよね

これなら1級は大丈夫でしょ

あー、しまった

記事が長くなったので今日はおしまい

なにしろ、コブが滑れるためにはまずはベース

コメント

タイトルとURLをコピーしました