攻撃的なプルークスタンスのパラレル"> 攻撃的なプルークスタンスのパラレル">

攻撃的なプルークスタンスのパラレル

ski

ハロー

うちのクラブもそろそろ2017年度第1回目のクラブ行事が行われます

みんなでワイワイ楽しく滑るんですが、技術的な講習もチョットあるんだよね

自分がアドバイスさせて頂くんだけど・・・

クラブ員の方もこのブログを見て頂いてると思うので予習も含めて意識して頂きたいテクニックを記事にしますね

  

自分は「やれ基礎だ、基本だ」と言って低速で滑るのは嫌いなんだよね~

滑れる人に低速ハの字はつまらないと思うし、またそんな事やってもあまり上手くならないと思ってる

チョット滑っては止まるような1本のリフトで何度も何度もゲレンデて止まるやり方は好きになれない

ただ、ハの字ならではの良さがあるのも分かってる

まあ、ハの字を否定してるのではなく細かい事をチンタラやるのが嫌いってことね

でね、チンタラやるのと普段実際に滑る大きな違いに速度があります

それはスピードを出すことによって得られる圧が感じ取れるか?取れないか?

そう、一般的にいう外力

低速はほぼ内力で滑る

イメージ 1

 

低速は自分から雪面に仕掛ける=内力

でも実際滑る時はこんなゆっくり滑らないよね

スピード出して滑るよね

そう、外力をできる限り生かすことが大事なんだ

ハの字と外力を生かせば効果的な練習になる


スタンス以外は全て実践

股関節を締め、低い姿勢で高速で滑る

こんな風に

イメージ 2
攻撃的なプルークスタンスのパラレル

「どっからでもかかってこい」と言わんばかりのスタイル

しかし、脚元だけはプルーク

プルークのメリットである「内倒しづらい」「腰が回り過ぎるのを防ぐ」を生かす

これなら、外力・内力ともに使え外脚で雪面への圧を使える滑りが練習できる

ちなみに足を平行にした時陥りやすいデメリットはこれ

カラダだけを内側・・・内側・・・に入れ雪面への圧が掛けられない
イメージ 3

また、角だけ立てて雪面への圧が感じとれない
イメージ 4

上手くなる為の要素っていっぱいあるけど、外力を生かすことは結構大事だと思うんだ

クラブ行事はこれらの事にプラスαで小回りも上手くなってもらいますよぉ

また、これからもブログの方には興味を持って頂けるような技術論や練習方法をアップしていきたいと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました