準・正指導員検定のプルークボーゲン:動画つき

ski

みんなー、プルークボーゲンやってる?

花子:「私やってない」

太郎:「僕やってるよ」

あ、そっ

花子さんや太郎君がやってようが やってまいがどっちでもいいんだけどやらなければいけない人がいる

それは、準・正指導員検定を受ける人だ

今日は指導員検定におけるプルークボーゲン種目についての記事です

 

イメージ 4

これは動画じゃないよ  動画は下にあります

 

指導員検定のプルークボーゲン

過去にも何度かボーゲンについては記事にしたんだけど、ボーゲンって悩む種目なんだよね

どこで脚を伸ばす?どこで荷重する?

先輩指導員に「あーだ、こーだ」言われ・・・悩む

ゲレンデで悩み、うちに帰ってきても悩み・・・・

過去の記事「恐怖のプルークボーゲン」

特に基礎スキーヤーはプルークボーゲンにこだわりを持つ人が多いんだけど、

理由の一つとして指導員検定にプルークボーゲンがあるからだよね

検定で合格点を出さなくちゃいけない

だから、あれやこれやと悩んでしまう

でね、悩みを増長させるものがある

それはプルークボーゲンは年度や都道府県連盟によって滑り方が異なる・・・
場合がある

そう、今年はこうだったから来年も同じ?

東京都連はこう滑ってるから私の県も同じでいいの?

違うんだよね

各県連で説明を受けないと分からない部分があるんだよね

特に今年の正指導員検定は例年とは確実に違ったので苦い思いをした人もいるんじゃないかな

携わった人は明確に違いを感じた事だと思う

じゃ、指導員検定を受ける人はどうすればいいのか?

やっぱ、受験する年度の情報を確実に知る事が大事になってきますよね

伸ばし切り替え、曲げ舵取りでいいのか?

先落としは使わない?

先落としを使う?

などなど養成講習会で知っておきましょう

ハの字で滑るんだから誰でも合格しそうですが、こういった複雑なものがあるから合否が分かれるのです

「あー面倒臭せ~」ってお思いの貴兄

その通り

 

合格点のでるプルークボーゲン

でもさ、オールマイティーに合格点がでる滑りはないのか?

ない事は無い って自分は思ってる

多少、動きが県連の意図とは違っていても 上手ければ合格になると思います

けして自慢できる滑りではないけど、シーズン中に撮った自分の滑りがあるのでこれで解説してみるね

 

言っとくけどこれが正解ってわけじゃないよ
シーズン中に撮ったからアップしてるんだからねハァハァ

 

そう、見た目がある程度整っててそこそこ滑れてれば不合格点は付かないだろう・・・という発想です

自分がプルークボーゲンを人に見せる時って気を付けてる事があります
合格点を出すコツだとも思ってます

ストックは引きずる(ストックに関しては現在は短めが多いので、引きずる感覚でOK)

外向傾を作り過ぎない(上体を正対させる感覚の方が良い)

基本姿勢は高く

 

イメージ 3

 

普段、低い姿勢が大好きなニセ外人ですが、プルークに関してはベースは背伸びなんだよね

どーいうこと?

今日は長くなったのでまた後日記事にしますね

コメント

タイトルとURLをコピーしました