本日も超~マニアックな話題ですよ
さて、本日は指導員検定の基礎種目についてズバッと記事にしたいと思います
正・準指導員検定には実践種目と基礎種目がある
実践種目はガンガン滑る種目ね
一方、基礎種目はボーゲンであったり横滑りであったり、基礎?って呼ばれる種目
結論から言うと、指導員検定に基礎種目が存在するのはイイと思うんだけど
基礎種目を練習したってスキーは上手くならない
何が言いたいかって言うと・・・
正・準指導員を受験する人によっては、来る日も来る日も低速でプルークや横滑りを練習される方がいます
これは教える先輩や指導者の影響も大きい
いつも、先輩が下で待ってて「ハの字が狭い」だの「内倒してる」だの言われ続ける
そもそも基礎種目って呼ばれてるけど、つい数年前までは「怪しい谷回り左右1ターン」が基礎種目になっていた(プルークやシュテムや横滑りを排除して・・)
数年前と基礎種目が丸っきり変わってるんだ
ようは上手くなる為の基礎ではないってこと
単に種目として考えなくっちゃ
初心者や初級者がプルークなどの低速で練習するのは大いに役立つと思う
ところが、指導員を受験するようなレベルの人が来る日も来る日もチンタラ滑ってたって技術が向上するわけないよね
プルークや横滑りの基礎が大事って思ってたら一生コレやってるようだぞ
例えるなら
1+1は小学生には基本だが、高校受験する人がそれを勉強したって高校合格にはつながらない
「1+1」を何度も間違えるようだったら根本的なものを変えていかなくては
んー、伝えたい事が伝わったかなぁ
デモをはじめスキーが超上手い人たちは、プルークやっても横滑りやっても上手い
でも彼らは子供の時にボーゲンや横滑りをいっぱい練習したからスキーが上手くなったわけではないよね
ポールをハイスピードで滑り、急斜面をアグレッシブに滑り、不整地もガンガンいく
スキーが上手いからプルークやっても横滑りやっても上手いんだ
それが、逆からは意味をなさない
プルークや横滑りという種目がうまく滑れない場合、それを練習したって上手くはならない
自分のベースを上げる
基礎種目攻略はキレのあるハイスピードでアグレッシブに練習する方が良い
・・・・ってのがニセ外人の自論です
コメント