アルペンと基礎の感覚の違いと世界平和"> アルペンと基礎の感覚の違いと世界平和">

アルペンと基礎の感覚の違いと世界平和

ski

今日は・・・・

アルペン基礎ではターンをする感覚が違う

という記事です

今までアルペンのターンと基礎のターンの違いを敢えて考えようとしなかった

今回はよーく考えてみたよ

やっぱアルペンが目指してるものは「速さ」

規制されたポールを通りライバルよりいかに早くゴールにたどり着くかだ

なるべくブレーキ要素を減らす

一方、基礎

今年のテーマにもあったように制御を大事にしてるように思える

ターンの制御、スピードの制御

ようはスピードや弧をコントロールする意識が大きいって思える

今年はそこいらじゅうのスキー場で横滑りやってる基礎スキーヤーをたくさん見たし・・

上級者にも関わらずプルークボーゲンやシュテムターンをやってた人も多かった

やっぱ制御が好きなのかな

基礎もアルペンもほぼ同じ道具を使っているのに、正に感覚が違う

改めて感じたよ


  

ここで閃いたものがあるんだ

そう、スキーの仲間・・・・・を考えてみた

そういえば、基礎スキーヤーは基礎スキーヤーの仲間(友達)と一緒に滑る

アルペンレーサーはアルペンレーサーと滑る

アルペンレーサー仲間に基礎スキーヤーが混ざってる事は非常に少ない気がする

そう、基礎ラーとアルペンレーサーの間には見えない薄い壁があるように感じる(決して悪い意味じゃないよ)

さらに深く考えてみた

モーグラー

これもまた基礎ラーとアルペンレーサーの壁より、若干厚い壁があるように感じる(悪気はないからね)

さらに、さらに深く考えてみた

ノルディックスキーヤー

さらに厚い壁がある

ノルディックスキーヤーといつも一緒に滑る基礎スキーヤーはいない・・・よね

基礎ラーが歩み寄ってラージヒルジャンプを飛ぼうなんて事しないもんね

同じスキーなのにそれぞれの分野があるんだよね


最終結論

スキーの世界でもそれぞれの考えがあるんだから・・・

世界平和って難しいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました