内傾・内倒・内旋について"> 内傾・内倒・内旋について">

内傾・内倒・内旋について

ski

ニセ外人ブログに訪問くださいましてありがとうございます

オフシーズンもスキーの灯を絶やさず盛り上げていきたいと思います

イエイー

イメージ 1


さあ、今日もニセ外人式マニアック記事を展開していきますよ

もちろん、ニセ外人の自論(持論)なのでスキーの教科書(教程)とは程遠いからね
(ふ~、言っておかないとややこしくなるからなぁ)

スキーブログを楽しむ事を前提に見てね

今日は大回り系の 具体的な上体のひねり方にスポットを当てて記事にします

まず、子供や初心者が上体を先行させてターンをするためには、シンプルに行きたい方を向くでいいと思います

高度な技術を求める必要もないし、何しろ曲がるきっかけができればいいね

イメージ 2

しかし、上級者になってくると高度なテクニックが必要となってくるよね

そこでだ、内傾と内倒と内旋を詳しく知っておこう

そんなん分かってるって人も、ゴッチャになってる人もいるので書いてみるよ

まずは内傾

イメージ 4

これは言わずと知れた身体全体の傾きだね

次に内倒

イメージ 5
側屈してしまう


専門用語を使って書くと分かりづらいので ↑ ↑ こんな感じ~

そして自分が記事にしてるのがこの内旋だよー

いわゆるひねり

イメージ 3

 

ちなみに背骨は一切倒さないからね

まずはこれらを理解してないとゴッチャになっちゃうんだよね

次に、どこを捻るかと言うと

そこのあなた、腰あたりだと思うでしょ~

実は上体の廻旋(ひねり)って言ったって、腰は丸っきりと言っていいほど捻らないんだよね

つーか、構造上回らないようにできてる

捻られてるのは股関節と胸と首だ~

ちなみにゴルフで腰を回せって言うじゃん それも丸っきり同じだよ

イメージ 6


捻られてるのは股関節と胸だよ
(ちなみにゴルフは首は捻らない)

話は逸れちゃったけどスキーで上体を捻るというと・・

多くの人が陥ってしまうのが、内倒と内旋が一緒にでちゃう

この内倒がくせもの

自然で楽時代の置き土産がまさにこれだ

イメージ 7

例えるならラジオ体操の側屈をしながらスキーするようなもんだからね

イメージ 8

自然で楽に洗脳された人はカラダの骨が側屈方向に癖がついてると思うよ

バランスがいいワケないよね~

自分が言ってる上体のひねりは一切側屈させずに廻旋させるだからね

じゃあ、いったいどのような意識で捻ればいいのか?

実は上体の胸側に唯一の関節があるのをご存じですか?

胸鎖関節

カラダ(上体)の前にはここしか関節がないんだよね

ここを支点にひねる


イメージ 9

 

胸の支点を意識してひねるとバランスもよくなる(バランスを崩す要素の内倒を防げる)

モデルはイマイチですがこんな感じ~

 

イメージ 11

滑ってる最中に、何も考えずに胸を行きたい方に持っていくと内倒も加わっちゃうので注意が必要ッスね

後ろ(踵)で滑る時も、胸を支点にカラダを回して滑ってる

イメージ 12

ちなみに、あまり大袈裟に回し過ぎても変なシルエットになっちゃうから、シンプルにだよ

  

あ、話が長くなったので今日はそろそろおしまい

さて、今日もマニアックに攻めちゃいました

コメント

タイトルとURLをコピーしました