◆左右のターン差◆後編"> ◆左右のターン差◆後編">

◆左右のターン差◆後編

ski

今日も訪問頂きましてありがとうございます

左右ターンの違いは治らない? もいよいよ最終章となりました

で、今日の記事の最後に皆さんに一生のお願いがあるんだ

記事の最後にお願いするのでよろぴくね

  

さて、前回の ブログ で左右どっちの足が短いですか?

左右どっちの足が外旋してますか?って聞いちゃいました

イメージ 1


皆さんどっちだったかな

これはデータから見ると、右足が短い人が多いんです

  

また、左右どちらの脚が外側に捻られているか?・・・(股関節の外旋)

イメージ 2

 

イメージ 3


これはAの方が多いんです

理由は・・・

利き足(利き腕も)は多く使うため、変形や湾曲(外側にカーブ)しやすい

よって利き足は外に廻旋しやすく、軸より短くなる・・・・って言われています

もちろん誤差がほとんどない人も多いです

しかし、差がある方は右足短が多いんです

さて、話を スキー のターンに戻します

これらのように利き手・利き足そして身体の左右非対称があるので、左右ターンに違いがあるのは当然って言えば当然ですね

で、左右のターンを「得意・不得意」もしくは「曲がりやすい・曲がりにくい」に分けたいと思うのですが・・・・

この様にに分けてしまっては漠然として客観的に分かりません

なので、誰もが見て分かるように身体がローテーションする方、外向ができる方に分けてみます

適した画像がなかったので、こんな参考画像でスイマセン
仮にこれをAタイプと名付けます

イメージ 4


↑この場合
左ターン(右外足)の時身体がローテーションしやすい(胸の向きが左に回りやすい)

右ターン(左外側)の時に外向が残りやすい(胸の向きが左に残りやすい)

逆の人もいますよね

↓この場合は右ターンの時に身体が回り

左ターンの時外向がでやすい

仮にこれをBタイプと名付けます
イメージ 5


自分が卒業論文を書いた時、多くの選手や指導員を調べた結果 Aの方が多かったんです

ちなみに、利き腕との関係ですが・・・

右利きだからAという訳ではありませんでしたが、右利きはAタイプが多かったんです

ここの部分はまだまだ研究の余地はありそうです

ま、左右のターンの違いについての結論ですが・・・

最初にも言いましたが、「左右ターン差は誰にでもある」「左右ターン差は外的アプローチでは治らない」

そしてこれらを均等のターンに近づける為には

まずは技術を高めることで誤差を少なくする

それと、自分のローテーションする方と外向する方を認識して自分で調整する

これで左右差を少なくするのが ニセ 外人的結論です

  

で、冒頭でも書きましたが皆さんにお願いがあるんだよね

一生のお願いをここで使っちゃう  使っちゃうよ~

これからアンケートに答えて欲しいんだ

皆さんの滑りはAタイプなのかBタイプなのか・・・それと利き腕も教えてください

●私は右利きでAタイプ

●私は右利きでBタイプ

●僕は左利きでAタイプ

●僕は左利きでBタイプ

アンケートは修了しました

結果はまた後日 ブログ にアップしますのでご協力お願いしま~す

コメント

タイトルとURLをコピーしました