三本の矢の「横滑り」はアリ?ナシ?"> 三本の矢の「横滑り」はアリ?ナシ?">

三本の矢の「横滑り」はアリ?ナシ?

ski

みんな~、元気?

自分は・・・・ふつう

さて、

 


今年度からSAJ教育部理論が大きく変わったのは多くの方がご存知ですよね

ヘンテコリンな「不自然で苦痛なスキー」から普通の理論に変わりました

まだ本格的な教程はできてないけど今回の理論は幅広い滑りを用いてるし、書いてある事も柔軟性があっていい感じ(今年は暫定教程)

本格的な新教程は今年の夏ころできそうだね

そこでまだ新教程ができてないので、チョットだけ突っ込ませていただきますよ

それは、横滑りについてだ

イメージ 1

今回の暫定教程では 三本の矢 というのを用いてる
(このネーミングにも突っ込みたいが今回は突っ込まない)

具体的には・横滑り ・プルーク ・シュテム という3つの滑り方からどれを使ってでもいいのでパラレルまで導かせようって事だよね

横滑りができる人は 横滑りを洗練させてパラレルに

制動プルークから徐々にスピードを上げ、滑走性をましてパラレルに

シュテム(開きだし)動作をだんだん小さくしてパラレルに

イメージ 2

しかーし、

ここでモノ申したいのが横滑りじゃ~

なぜかと言うと横滑り→パラレルはありえないと思うんだ

ようは、横滑りってスゴイ難しいので上級者でないとできないでしょ

まあ、横滑りができる人だったら、とっくにパラレルができてるよ

それを パラレルまでの導入過程に持ってくるのは ???って思います

実際に今年度から1級検定にも種目として取り入れられたけど、1級を受験するような上手い人でもマイナス点になっちゃう位難しいんだよ

まして、正指導員、準指導員検定種目にも横滑りはあるけど こんな上手い人でも苦労してるのに パラレルに導く方法にするのは無理があるんじゃないかな?

上手い人から見れば簡単にできる横滑りでも、パラレルを覚えようとする方には合わないやり方ではないでしょうか

横滑りはパラレルができるようになってから、いっぱい練習すればいいよね

・・・

敢えて3本の矢を強調するなら、横滑りでなくストレッチングや屈伸動作からの反動でパラレルに導くってのもアリだど思うし

まあ、今回は暫定教程なので新教程にどこまで使われるか分からないけど 多くのスキーヤーに親しまれる教科書になってもらいたいですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました