10月30日(日曜日)は榛名湖側にある掃部ヶ岳に行ってきましたよ~

掃部ヶ岳ってなんて読むのかわからないよ~

読める人はマニアですね

「かもんがたけ」って読むらしい

昨年秋はは榛名富士&湖畔1周トレッキングに行きました
今年も榛名あたりでイイとこないかな~って榛名富士より高い山を探したら掃部ヶ岳があったので今年は「湖畔散策&硯岩(すずりいわ)&掃部ヶ岳トレッキング」っすよ
スタートは地図左下の駐車場です
本日の天気予報は
→


う~

午後には降水確率がググッとupの予報です

なのでチョット早めの8時にスタート
駐車場から見た画像です
これから右の硯岩(すずりいわ)に行って、最終目的地 掃部ヶ岳に向かいます

最初は湖畔をトコトコ歩きます

歩道は落ち葉がクッション代わりになりとても歩きやすい





・・・・・
硯岩の麓にきましたよ
今から行くぞ~

ここからが山道ッス
辺り一面「笹」ですよ

しばらく行くと分かれ道が
硯岩は右ですね

あとちょっとッス
ちょっと険しいトコを登って
硯岩に到着~





イエイ

う~、マジ怖いんですけど
落ちたら絶対 怪我するよ
足が完全にすくみました

素晴らしい景色をみたので掃部ヶ岳に向かってトコトコ歩く
木でできた足場が長く続きます
疲れたのでチョット休憩
先日買った「ちんすこう」でエネルギー補給ですよ~

(ちんすこう記事見てない人はクリックしてみてね
)

うまい、うますぎる
そして、スタートから2時間
着きました~、掃部ヶ岳山頂です

やった~

湿度が高かったせいか汗だくッス
残念ながら霧で景色は真っ白ですよ

う~

帰りは別ルートを通って帰ります
ぱっと見、あるのかないのか分からない道を下って行きます
山頂付近は紅葉
は終わってましたが麓近辺は
もみじ
がイイ感じに色づいてましたよ



コメント