10月16日夜、小貝川のあるポイントに到着

そばに駐車スペースがあるので朝6時に目覚ましをかけて寝る

深夜、周りには誰もいなくひっそりとしている

そして、朝起きると・・・・
うわー、車だらけだ











久しぶりにここに来たが、このポイントってこんなに人気があるの~



この裏手に狭いポイントがあるのだが、そこにこれだけの車が集結

せっかく前日から居るのだが、ここは移動ッス



向かった先は「この時期行けば、まず間違いなく釣れるポイント」

開始10分、最初のヒットは30センチちょっとのバス

自作ジグヘッドのワッキーでまずは1匹

その後しばらくあたりはなく約1時間後、木の枝が大量に溜まってるところに魚影が・・・

その周りを丁寧に攻めてると ヒーット

40センチくらいあります

その後はあたりもないので
場所移動



次はいつもの公園?
数人バサーがいます





小さいワームで何匹か釣ってるのを見ました
自分にはあたり ナシ

魚は居るんでしょうけど、自分には難しかったッス

そして、本日最終ポイントは テトラが長く続くココ↓
変な形のテトラがあるとこ
ギルのあたりはたくさんありますが・・・
ん~、釣れん

釣れそうな雰囲気はかもし出してるんだけど、釣れません

結局、本日は最初のポイントで釣った2匹どまり



寒くなったからだいぶ渋くなったのかな
守谷の「ロックシティー

」に寄って帰宅っす



ロックシティーはショッピングモールですよ

コメント